• トップ
  • ニュース一覧
  • 【コラム】不可解だらけの完敗劇…最大の謎は車屋を使わなかったこと。ベテランGKの継続起用も妥当とは思えない

【コラム】不可解だらけの完敗劇…最大の謎は車屋を使わなかったこと。ベテランGKの継続起用も妥当とは思えない

カテゴリ:日本代表

加部 究

2019年11月20日

不可解だらけの完敗の中で神戸のふたりが見せたパフォーマンスが明るい材料に

ベネズエラ戦で追撃の1ゴールを決めるなど、途中出場から好パフォーマンスを見せた山口。写真:金子拓弥(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 かつて都並敏史氏は、当時日本代表の森孝慈監督に「左SBをやりたい」と直訴したが「左でクロスを蹴れるようになったら考えてやる」と言われ、連日トレーニングに励んだという。同じく長友佑都もプロデビュー当時は「左足はまだしょぼいです」と笑っていたが、やがて精度を高めた。

 確かに人材難のポジションではあるが、現在広島で3バックの一角でプレーする佐々木が、日本代表の左SBの適任者に変貌していく時間と可能性があるのだろうか。やはりこのポジションはレフティを選択するか、酒井高徳の復帰を促さない限り、長友依存から脱却できそうにない。


 また絶望的な前半を経て、後半も36歳がゴールマウスに立ち続けるのも妥当な判断とは思えない。大ベテランは、今結果を引き出す飛び道具だ。それが機能しないなら、日常的に試合に出ている若いGKの可能性に託さなければ、公平な競争原理は成り立たない。

 不可解だらけの完敗から明るい材料を探すのは至難の業だ。それでも神戸でチームが不調な時にもコンスタントなパフォーマンスを見せて来た山口蛍と古橋亨梧は、今後もオプションとして割り込んでいける可能性を見せた。特に山口は、攻守両面の総合力を考えれば、ボランチの軸に復活しても不思議ではない。

文●加部 究(スポーツライター)

【PHOTO】日本 1-4ベネズエラ|森保ジャパン、前半だけで4失点…後半に一矢報いるも惨敗

【古橋亨梧 PHOTO】デビュー戦で躍動!後半から途中出場し、攻撃を活性化

【山口蛍 PHOTO】投入直後に3年2か月ぶりとなる意地の一発!
【関連記事】
【セルジオ越後】ハーフタイムまで何も変われず4失点…それでもプロか?と言いたいし、森保“兼任”監督のままでいいの?
金田喜稔がベネズエラ戦を斬る!「選手任せ」と「オプション不足」の森保ジャパンが限界を露呈。最大の敗因は…
【ベネズエラ戦|動画&記事一覧】解説:セルジオ越後、採点&寸評、プレー分析、各国メディアの評価、PHOTOギャラリーetc.
「守備は壊滅的!」「4失点は韓日戦で…」ベネズエラ戦惨敗の森保ジャパンに韓国紙も注目!
試練の11月シリーズ。大胆な2チーム編成に見えた森保ジャパンの現在地とまだまだ遠い主力依存脱却への道

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ