【ACL採点&寸評】広州恒大0-1浦和|クラブ初の“快挙”に貢献度の高かった選手は?

カテゴリ:Jリーグ

サッカーダイジェストWeb編集部

2019年10月24日

浦和――メンタリティに働きかけた指揮官。突破の大きな要因に

橋岡のクロスに頭で合わせた興梠が先制点をゲット。(C) Getty Images

画像を見る

FW
7 長澤和輝 6.5

前日会見で中国記者から「ファウルが多い」と揶揄されたが、この日は最もファウルを受けたような存在。ダイナモとして中盤で輝いた。

MAN OF THE MATCH
30 興梠慎三 8
(75分OUT)
得点パターンと言えるクロスへの入り方で貴重な決勝ゴール。押し込まれた時間帯に前線でキープしたボールもチームを助けた。

12 ファブリシオ 6
前半に強烈ミドルでゴールを脅かした。後半の半ばからは疲労が顕著で戻り切れなくなってしまっていた。
交代出場
FW
14 杉本健勇 6
(75分IN)
全体が押し込まれているなかで孤立感は否めなかった。サイドに流れてボールキープする姿勢は、チーム全体に意識を共有させた。

MF
3 宇賀神友弥 -
(84分IN)
交代直後に強烈なプレスで意気を示した。逃げ切り態勢に入るチームでソツのないプレー。

MF
29 柴戸 海 -
(88分IN)
時間を使う意味も込められた交代出場。ボールを奪いに行く姿勢は引き過ぎるなというメッセージに。

監督
大槻 毅 7

広州の選手起用やシステムを「想定内」と話す事前準備は功を奏した。ホームの圧力に負けないメンタリティに働きかけたことは、突破の大きな要因になった。

※MAN OF THE MATCH=取材記者が選定するこの試合の最優秀選手。
※採点は10点満点で「6」を平均とし、「0.5」刻みで評価。
※出場時間が15分未満の選手は原則採点なし。 

構成●サッカーダイジェストWeb編集部
【関連記事】
【セルジオ越後】興梠の活躍ぶりは銅像級。ただしエースの輝きに頼ってばかりじゃレッズに未来はない!
「中国サッカーの恥だ!」「敗因は過信と怠慢」ACL浦和レッズ戦に完敗の広州恒大を中国紙が酷評!
「浦和レッズは奇妙なクラブなんです」中国メディアの酷な質問に“親分”大槻監督が絶妙な切り返し!
「完全なる中国キラー!」「大いに学ぶべし」広州恒大を撃破した浦和レッズを中国メディアが褒めちぎる
「カンナバーロ監督の言葉で火が付いた!」浦和のエース・興梠慎三が明かした強豪撃破への意外な“呼び水”

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ