西野タイランドW杯予選初勝利の舞台裏。チャナティップが発した“ツカレタ”の意味とは

カテゴリ:国際大会

佐々木裕介

2019年09月14日

偶然帰りの飛行機が同じだったチャナティップの表情は…

タイ代表でも中堅の域に入ったチャナティップ。攻撃陣をまとめる存在だ。(C) Getty Images

画像を見る

『54,659人⇒11,619人』

 初戦(マレーシア代表戦)とタイ代表戦、同じスタジアムで行われた入場者数比較だ。暴動まで起きた“イスラミックダービー”とは異なり、8万人を収める大箱はスッカスカ、筆者の知る身の毛もよだつセナヤンではなかった。警備に当たる警官隊が座り込みスマホでゲームを楽しむ様を見て察してはいたのだが、初戦を不甲斐なくも落としたことに反発するファンがボイコットした結果と地元メディアは報じている。

 試合後の公式会見では、現地メディアの「多くのインドネシア・ファンが応援をボイコットしたことに、タイ代表は助けられたのでは?」との質問に、「大観衆の中での試合も想定していたが、正直あまり気にはしていなかった」と答えてみせた西野監督ではあったが、赤煙と殺伐感漂う本来のセナヤンだったならば、こんなにも容易な試合運びは出来なかったはずである。しかし、そうはないこの状況さえをも手繰り寄せてしまうのが、西野監督が持つ眼には見えない力なのかも知れない。そう強く感じたジャカルタの夜だった。

『“ツカレタ”の言葉の裏にある想い』

 試合翌日の早朝、ジャカルタから東京へ戻る便が偶然にもチャナティップと同じだった。“ツカレタ”と話す彼の表情からは、疲労感よりも9月代表シリーズをやり切った安堵の意を強く感じ取った。西野監督から「攻撃陣のまとめ役を買って出てくれている」と厚い信頼を得ている。失意のどん底にいたスパチョークが復調出来たのも、チャナティップの気遣いがあったからなのか。代表チームで中堅となった25歳のアタッカーは、並々ならぬ覚悟を持って予選に臨んでいる。

取材・文●佐々木裕介
【関連記事】
隠れた“日韓戦”に“ゼロトップ”の奇策…タイ代表・西野朗監督、W杯アジア予選デビューの一部始終
「采配に脱帽!」「ニシノの才能があれば…」タイを快勝に導いた西野朗監督の手腕を現地メディアと識者が絶賛!
【アジア予選全結果】西野タイが嬉しい初勝利! 本田圭佑監督、韓国&イランら強国の初戦は──
いまやJ屈指の“魅せる”選手に‼ タイ代表のエース、チャナティップの際立つ存在感と謙虚な人柄
【J1ベストイレブン】タレント軍団を手玉に取ったチャナティップが初のMVP!J初ゴールを挙げた同胞ティーラトンも選出

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ