浦和か、G大阪か――「11.22 頂上決戦」を4つのポイントから展望

カテゴリ:Jリーグ

塚越始・大木勇(週刊サッカーダイジェスト)

2014年11月21日

宇佐美&パトリックに良いボールが入れば。

開幕戦での前回対戦は、1-0で浦和が勝利。43分、槙野が決勝ゴールを決めた。 (C) SOCCER DIGEST

画像を見る

相手攻略の糸口となるのは?
 
【浦和】
「ガンバ対策」として取り組んでいたのは、相手の守備陣が帰陣する前に、最終ラインの槙野や森脇、ボランチの阿部がロングボールを素早く敵の背後のスペースへ蹴り込む展開。ショートパス主体のスタイルを貫きつつ、大胆な展開からもゴールを狙っていく。
 
【G大阪】
 まずは2トップの宇佐美とパトリックにどれだけボールが収まるか。どちらも個の能力で守備網を突破できるだけに、勝負する形を作ることができれば、ゴールはこじ開けられるだろう。
 
 もうひとつはサイドの攻防。浦和のウイングバックを押し下げて、5バック気味に後退させれば、主導権を手にできる。逆に相手ウイングバックに押し込まれるようだと、厚みのある攻撃を許して劣勢は免れない。
 
 さらに、中盤をボックス型にするか、ダイヤモンド型にするか。ナビスコカップ決勝では、浦和と同じシステムの広島に対し、前半はダイヤモンド型の機能性がいまひとつで、後半から本来のボックス型に戻してから勢いが増した。守備の人数を考慮してダイヤモンド型にするか、それとも多少失点のリスクが増してもボックス型で通常どおりに戦うか。長谷川監督の判断が注目される。
 
攻守で鍵を握るのは?
 
【浦和】
 調子を上げてきた青木が、ボランチで先発する可能性が高まっている。今季主力を担ってきた守備力の高い鈴木に“遠藤封じ”を託すのか、攻撃力の高い青木を使ってポゼッション重視でいくのか、大一番のひとつのポイントになりそうだ。
 
【G大阪】
 全員の奮闘が不可欠だが、なかでもキーマンを挙げるとすれば、攻撃では宇佐美とパトリックの2トップ、守備では丹羽と岩下のCBコンビ。サイドでの主導権争いは試合の流れを左右するが、2トップの出来は勝敗を左右する。一方、仮にサイドの攻防で後手に回ったとしても、CB陣が密に連係してブロックを築けば簡単に失点はしない。守備に軸足を置きつつ、どれだけ攻撃でリスクを冒せるか。個々の状況判断力が問われる。
【関連記事】
【2014 J1寸評・採点|31節】横浜対浦和
【2014 J1寸評・採点|31節】G大阪対仙台
【J1・31節クローズアップ】浦和が優勝へ王手 今節は“我慢”の李忠成が狙うヒーローの座|横浜 0-1 浦和
【ナビスコカップ】「ガンバで勝てないなら自分には手腕がない」自身初タイトルに長谷川監督が見せた安堵の笑顔
【ナビスコカップ決勝】2点ビハインドをはね返しG大阪が鮮やかな逆転劇。宇佐美の目には涙も……。

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト なでしこJに続け!
    4月10日発売
    U-23日本代表
    パリ五輪最終予選
    展望&ガイド
    熾烈なバトルを総力特集
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 世界各国の超逸材を紹介!
    4月18日発売
    母国をさらなる高みに導く
    「新・黄金世代」大研究
    列強国も中小国も
    世界の才能を徹底網羅!!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 高校サッカーダイジェストVo.40
    1月12日発売
    第102回全国高校選手権
    決戦速報号
    青森山田が4度目V
    全47試合を完全レポート
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ