【日本代表 コラム】4-3-3で躍動感あふれるプレーができた理由と、その意味

カテゴリ:日本代表

加部 究

2014年11月15日

4-3-3によって個々の特色を出しやすくなったという見方も。

ミランでも4-3-3の右ウイングでプレーする本田。試合を通じて圧倒的な存在感を放った。(C) SOCCER DIGEST

画像を見る

 ただしザッケローニ前監督は、本田の「我が家」をトップ下だと信じて疑わなかったが、アギーレ監督は逆にミランでのプレーを輸入した。本田が右ウイングでの生き方を見つけ出した好影響もある。昨シーズンは、教科書通りにワイドに張り出し、あまり得意ではない個人での解決に挑戦し成果を出せなかった。しかし今シーズンは、より内側で2トップに近いポジションを取り、むしろ外側はSBのために開け、カウンター時には逆サイドからのボールに反応しゴールを陥れている。
 
 また岡崎はマインツで結果を出しているCFに移行し、香川もマルコ・ロイスとのポジションチェンジを繰り返すドルトムントでの光景に近づいた。さらに攻撃的資質の高い遠藤や柴崎も、ボランチより数メートル前でプレーする方が特徴を発揮しやすい。そういう意味で結果的にアギーレ監督は、より個々の特色を出しやすい微調整を施したという見方もできる。
 
 ビルドアップ時には、アンカーが両CBの間に入り最後尾に3枚を確保し、3トップは絞り気味にポジションを取り、両SBを高く上げている。アンカーには、高いカバーリング能力と攻撃の起点になる役割が期待されているのだが、この日はアギーレ監督が描いた通りに長谷部がソツなくこなした。
 
 一方で同サイドでの軽快な連動で打開しきれなければ逆サイドへ揺さぶり、リードされた相手が押し上げてくれば、早いタイミングで縦に斜めのロングボールを駆使し、カウンターでチャンスを広げる。
 
「このチームは、相手を押し込んでも、引いても仕掛けるオプションを持っている」
 アギーレ監督も自信の弁を残した。
 
 確かにホンジュラス戦は、守備で試される後顧の憂いがなく、存分に攻撃のバリュエーションを見せられた。もちろんワールドカップ後の活性剤が武藤のみという厳しい実情も再確認されたが、少なくとも直近の目標アジアカップに向けて、4-3-3は効果的な刺激になった可能性もある。
 
取材・文:加部 究(スポーツライター)
 
【関連記事】
【日本代表 論評】アギーレに望むのは「絶対に間違いのない選択」
【日本代表 検証】支配率よりゴール――ポゼッション幻想に終止符を打つ快勝か
【日本 対 ホンジュラス】週刊サッカーダイジェストの寸評・採点
3得点に絡んだ本田圭佑 ゴールにこだわるスタイルで圧倒的な存在感を放つ
新体制初招集でも抜群の安定感と貢献ぶりを発揮した遠藤保仁

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト なでしこJに続け!
    4月10日発売
    U-23日本代表
    パリ五輪最終予選
    展望&ガイド
    熾烈なバトルを総力特集
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 世界各国の超逸材を紹介!
    4月18日発売
    母国をさらなる高みに導く
    「新・黄金世代」大研究
    列強国も中小国も
    世界の才能を徹底網羅!!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 高校サッカーダイジェストVo.40
    1月12日発売
    第102回全国高校選手権
    決戦速報号
    青森山田が4度目V
    全47試合を完全レポート
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ