• トップ
  • ニュース一覧
  • 英国人記者が紐解くチェルシー指揮官の横顔! ランパードの“素質”はパブリックスクールで培われたものだった!?

英国人記者が紐解くチェルシー指揮官の横顔! ランパードの“素質”はパブリックスクールで培われたものだった!?

カテゴリ:メガクラブ

スティーブ・マッケンジー

2019年07月22日

ランパードは再建にうってつけの人物だ

“ランパード2世”とも呼ばれるマウント(奥)をはじめ、今シーズンのチェルシーは若手にもチャンスがありそうだ。 (C) SOCCER DIGEST

画像を見る

 ランパードの就任は、非常に難しいタイミングではある。レアル・マドリーに大黒柱(エデン・ハザード)を引き抜かれ、補強禁止処分を受けているため、その代役の確保もできない状態にある。

 しかし、「(補強できないというのは)ある意味でストレスがなくていいよ」と語るランパードの言葉にもあるように、メディアやファンからの余計な声が少ない今こそ、チェルシーは長期的な視野で、再建すべき時なのだ。

 私は、ブルーズ(チェルシーの愛称)が再建を託すならば、ランパード以外の選択肢はありえなかったと思っている。前任者のサッリよりも攻撃的で、アグレッシブなスタイルを信条とし、何よりもクラブを知り尽くしたレジェンドでもある彼の存在は、キーマンとなりうるカラム・ハドソン=オドイやメイソン・マウントといった下部組織あがりのタレントたちにとっても心強いだろう。

 現地時間8月11日に行なわれるマンチェスター・ユナイテッドとのプレミアリーグ開幕戦まで残り約半月――。いきなりの大一番までに“新生”チェルシーはチームとしていかに変貌を遂げているのか。ランパードの手腕も含めて注目したい。

取材・文●スティーブ・マッケンジー(サッカーダイジェスト・ヨーロッパ)

スティーブ・マッケンジー (STEVE MACKENZIE)
profile/1968年6月7日にロンドン生まれ。ウェストハムとサウサンプトンのユースでのプレー経験があり、とりわけウェストハムへの思い入れが強く、ユース時代からサポーターになった。また、スコットランド代表のファンでもある。大学時代はサッカーの奨学生として米国の大学で学び、1989年のNCAA(全米大学体育協会)主催の大会で優勝に輝く。
【関連記事】
川崎戦で必見! チェルシーの指揮官ランパードの“秘蔵っ子”メイソン・マウントとは何者か?
「スピーディーで柔軟」英紙のチェルシー番記者が川崎を称賛!! 特に印象に残った選手は?
「正直、差はまだまだあった…」チェルシー撃破も中村憲剛が口にした課題。川崎に何が足りなかったのか?
バルサがグリエーズマン、安部裕葵など来日メンバー26名を発表!メッシ、スアレス、コウチーニョらは招集外に
「点を取ってこい!」宇佐美貴史が指揮官ツネの“メッセージ”に奮起し、劇的弾でガンバを救う!

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ