【現地発】バルサはなぜ安部裕葵を獲得したのか?「クボの件とは全く関連性はない」

カテゴリ:海外日本人

下村正幸

2019年07月16日

Bチームで活躍するのも簡単な状況ではない

昨夏のプレシーズンマッチで鮮烈な印象を残したプッチ。だがトップチームでの出番はほとんど巡ってこなかった。(C) Getty Images

画像を見る

 安部が加入するバルサBは昨シーズン、昇格プレーオフ進出を逃したが、続投するガルシア・ピミエンタ監督の下、リキ・プッチ、チュミ、アレックス・コジャードといった主力の大半が残留の方向だ。

 ただでさえ特殊なバルサのサッカースタイルに適応しなければならない日本の俊英にとって、ある程度完成されたチームに加入するのはさらにハードルが高く、Bチームで活躍するのも決して簡単な状況ではない。
 
 バルサはまもなくジャパンツアーのために来日予定で、安部がその遠征に帯同する可能性がある。当然実現すれば注目を集めるだろうが、昨夏、バルサスタイルの申し子として各メディアに取り上げられながら、開幕するとBチームが主戦場となったリキ・プッチの例があるように、しょせんはプレシーズンの調整試合である。

 もちろんまだ20歳と若く、可能性は無限にあり、バルサもそこに期待して獲得している。ただ、トップチーム昇格云々を語るのはあまりにも時期尚早すぎる。環境に適応してBチームの一員としてコンスタントに試合に出場することがまずは先決となる。

文・構成:下村正幸
取材:フアン・ヒメネス(『AS』紙バルセロナ番記者)
【関連記事】
安部裕葵が加入するバルサBはどんなチーム?――メッシ、イニエスタら名手を輩出も近年は…
チームの半数以上は出場10試合以下… 安部裕葵はなぜ、かくも険しいバルセロナB行きを選んだのか?
久保建英vs安部裕葵、「ミニ・クラシコ」で日本人対決は実現するのか?
「みんな親切ですっかり溶け込めた」久保建英のインタビューがマドリー公式に再び登場!「とくに驚いたのは…」
「まるでポエムだ!」「ナバスもなす術なし」久保建英が決めた“ふたつのゴラッソ”をスペイン紙が絶賛!
「ワォ! スペイン語がウマい!」久保建英が世界1億超のフォロワーを誇るマドリー公式SNSに続々登場!

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ