ドリブルに固執する必要はあったのか? 中島翔哉に求められるのは…【コラム】

カテゴリ:日本代表

白鳥和洋(サッカーダイジェスト)

2019年06月21日

ドリブルはオフェンスの選択肢のひとつ

ウルグアイ戦では岡崎の泥臭いプレーが光った。写真:Getty Images

画像を見る

 一方、ネガティブに映ったのが中島だ。仕掛ける姿勢は決して悪くないが、そこまでドリブルに固執する必要があったのか。

 正直、ドリブル一辺倒では怖くない。実際、ウルグアイ戦でも中島が止められるシーンのほうが目立った。敵陣ゴール前でのドリブルならまだいいが、バイタルエリアあたりで奪われるとそこからカウンターを食らう可能性が高まり、守る側としては対応しにくいはず。そういう観点からも、ドリブルにこだわる必要があったのか、となる。
 
 ドリブルはオフェンスの選択肢のひとつに過ぎない。やはりパスも織り交ぜて相手を迷わせないと、いくらドリブルが上手いといってもそれが宝の持ち腐れになる可能性がある。
 
 中島がまったくパスを出さなかったわけではない。58分のゴールシーンでは、左サイドをパスで崩している。そういうセンスはあるのだから、得意のドリブルを生かすためにも“見せ球のパス”を有効活用してほしい。
 
 6月9日のエルサルバドル戦後、久保について訊かれた長友もこんなことを言っていた。
 
「ドリブル一辺倒の選手だったらやりやすいですよ。そういう選手なら自分の間合いで勝負できる自信があって、絶対にやられない。ただ、建英みたいな選手は……。常に味方と“つながっている”からマークするのが難しい。中にいる味方へのパスコースを切ると、それを察知して縦に仕掛けられたり、縦を切ったら、今度は違うスペースを使われる」

 プレーの選択肢が豊富なほうがそのアタッカーと対峙したDFはやりにくいということなのだろう。

  仕掛けないと始まらないというスタンスは理解できる。ただ、その仕掛け方にも工夫がいるはず。1対1の局面で精神的にも上回るには、対峙する相手を迷わすことは大事だ。繰り返すが、今、中島にもっとも必要なのはドリブルを生かすための“見せ球のパス”だろう。技術だけでサッカーは勝てない、駆け引きも重要なのである。
 
文:白鳥和洋(サッカーダイジェスト編集長)

【日本代表PHOTO】日本2-2ウルグアイ|南米の強豪を相手に三好が代表初ゴールを含む2得点の活躍!
【関連記事】
【ウルグアイ戦|動画&記事一覧】解説:セルジオ越後、金田喜稔、採点&寸評、プレー分析、各国メディアの評価、PHOTOギャラリーetc.
【日本2-2ウルグアイ|採点&寸評】三好が2ゴールの活躍!柴崎も勝点1獲得に貢献
「センセーショナル!」「まさか日本がポイントを…」優勝候補ウルグアイと引き分けた森保ジャパンを海外激賞!
「ウルグアイは立ち往生」「日本は勇敢だった」海外メディアが称えた森保ジャパンのプレーとは?
「入りからチャンスはあると思ってた」三好康児はウルグアイからもぎ取った殊勲の2ゴールをどう振り返った?

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト なでしこJに続け!
    4月10日発売
    U-23日本代表
    パリ五輪最終予選
    展望&ガイド
    熾烈なバトルを総力特集
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 世界各国の超逸材を紹介!
    4月18日発売
    母国をさらなる高みに導く
    「新・黄金世代」大研究
    列強国も中小国も
    世界の才能を徹底網羅!!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 高校サッカーダイジェストVo.40
    1月12日発売
    第102回全国高校選手権
    決戦速報号
    青森山田が4度目V
    全47試合を完全レポート
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ