【浦和】攻めの哲学を貫く指揮官がいま「バランス」を強調する意図とは?

カテゴリ:Jリーグ

塚越 始(サッカーダイジェスト)

2014年10月30日

守備意識の向上は、より高い攻撃の質に結び付けるため。

守備意識の向上がチームにいい流れを生んでいると言う平川。指揮官が要求する「バランス」に手応えを感じている。(C) SOCCER DIGEST

画像を見る

 とはいえ「サッカーの本質は、いかにゴールを奪うか。守備の戦術は基本的に数種類しかない。攻撃の独自性を追求し、質を高めることこそ重要だ」という攻撃的な姿勢が、一変したわけではない。その攻めの美学を貫きつつ、守備に一段と注意を払うようになったというのが正しいだろう。
 
 その後、練習は前線の3人+ウイングバック(WB)による崩しに移行。そこで興梠がプルアウトの動きから(前へ行くと見せかけ、大外を回り空いたスペースに入る)、DFの背後を突き、正確にクロスを受ける。すると、指揮官が親指を立てて合図を送る。
「シンゾー、エクセレント!」
 最上級の褒め言葉だ。
「よく、もう一度動き直せた。素晴らしい」
 
 またも、ボールのないところに目を届かせる眼力が光る。守備が大切だからと言って、攻撃の要求を下げたりなどしない。むしろ守備意識の向上を、より高い攻撃の質に結び付けようという意図が感じられる。
 
 好クロスを放っていた平川は「5トップ」に近い形の攻撃時の連係に手応えを得つつ、その要因には「バランス」があると語る。
「まず走り出す。そこに周りが必ず気づいてくれる。だから思い切ってアクションを起こせている。パスが出なくても、もう一度自陣に戻り、守備をして動き直す。僕ら(WB)はその繰り返しが大切。そうやって守備の意識も持ちながら、バランス良くできている」
 
 まさに指揮官が要求する「バランス」が、いい流れを生んでいることが分かる。槙野は言う。
「『ゴールを奪うための守備』が僕らのテーマ。その形もいろいろあるが、僕らはアグレッシブにボールを奪いに行くスタイルを浸透させてきている。より攻撃的な守備ができてきていると思う」
 
 ここ最近は、相手がリトリートではなくWBやストッパーに対するプレッシングで応戦し出し、苦戦している。その対策も急務だ。2位のG大阪が急接近してきたが、それでもまだ優勝争いの主導権は、浦和が握っている。
 
 新境地を切り拓いた「ミシャ流バランス」で、待ち受ける最後の試練を乗り越えたい。
 
取材・文:塚越 始(週刊サッカーダイジェスト)
【関連記事】
【ついに最終章へ――J1優勝争い】栄光の権利を有する上位5チームの第31節を展望
【浦和】「背番号8を巡る物語」広瀬、小野、三都主…、6代目の柏木、それぞれの想い
【Jリーグ】浦和、来季補強の目玉に新潟のレオ・シルバと舞行龍の獲得へ動く!
【J1終盤戦のシナリオ|浦和編】ラスト5試合でもう一度チーム状態を上向かせたい
【2014 J1寸評・採点|30節】鹿島対浦和

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト なでしこJに続け!
    4月10日発売
    U-23日本代表
    パリ五輪最終予選
    展望&ガイド
    熾烈なバトルを総力特集
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 世界各国の超逸材を紹介!
    4月18日発売
    母国をさらなる高みに導く
    「新・黄金世代」大研究
    列強国も中小国も
    世界の才能を徹底網羅!!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 高校サッカーダイジェストVo.40
    1月12日発売
    第102回全国高校選手権
    決戦速報号
    青森山田が4度目V
    全47試合を完全レポート
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ