【浦和】攻めの哲学を貫く指揮官がいま「バランス」を強調する意図とは?

カテゴリ:Jリーグ

塚越 始(サッカーダイジェスト)

2014年10月30日

ペトロヴィッチ監督の“眼力”が感じられたトレーニングでの一幕。

「攻め」の哲学を貫いてきたペトロヴィッチ監督が「バランス」を強調するようになった。その背景にあるものとは? (C) SOCCER DIGEST

画像を見る

 ある日の大原練習場でのことだ。
 
 選手たちがローテーションで攻撃と守備をこなす3対2のトレーニング中、攻撃側の「3」がゴールを次々に奪っていくと、槙野が大声を発する。
「守備もこだわっていこう」
 
 この練習の主眼は、攻撃側が数的優位からいかにゴールに結び付けるかに置かれている。何度も何度も繰り返してシュートまで持ち込み、コンビネーションの感覚を身体に染み込ませる。ペトロヴィッチ監督のスタイルの根幹を成すメニューのひとつだ。とはいえ、守備側がプレッシャーを緩めていいわけではない。
 
 さらに、興梠、李、宇賀神が教科書どおりと言える、「CFにクサビを打ってDFを食い付かせる→空いた脇(サイド)のスペースを突く→ボールを持っていないふたりが動き直す→ラストパス→シュート」と、淀みない流れからゴールを決める。記者も感嘆のため息をもらした鮮やかなコンビネーションだったが、ペトロヴィッチ監督が気付いたのは別のところだった。
 
「フランツ!」
 指揮官が厳しい眼差しで叫ぶ。
 守備側の「2」に入っていた永田のことだ。プレースタイルがフランツ・ベッケンバウアーと似ているということで、ペトロヴィッチ監督は彼をそう呼んでいる。
 
「守備のところ、もっと集中しないと」
 理想的なゴールを奪った攻撃側よりも、守っていた永田の対応のほうが気になったのだ。何か具体的な指示が出たわけではないが、選手たちも敏感に反応し、空気が引き締まる。
 
「練習中から常にピッチのすべてに目を配ってくれている」(宇賀神)という指揮官の“眼力”が感じられた一幕だった。そして守備に注文を付けるのは、非常に珍しいことでもあった。
 
 今季、ペトロヴィッチ監督から「2点取られても3点取ればいい」という、これまでの発言は聞かれない。一方で「バランス」という言葉が増えた。そこには守備が安定せず崩れていった過去の教訓をもとに、新たな領域へ突入しようする心境が窺える。
【関連記事】
【ついに最終章へ――J1優勝争い】栄光の権利を有する上位5チームの第31節を展望
【浦和】「背番号8を巡る物語」広瀬、小野、三都主…、6代目の柏木、それぞれの想い
【Jリーグ】浦和、来季補強の目玉に新潟のレオ・シルバと舞行龍の獲得へ動く!
【J1終盤戦のシナリオ|浦和編】ラスト5試合でもう一度チーム状態を上向かせたい
【2014 J1寸評・採点|30節】鹿島対浦和

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 唯一無二の決定版!
    2月15日発売
    2024 J1&J2&J3
    選手名鑑
    60クラブを完全網羅!
    データ満載のNo.1名鑑
    詳細はこちら

  • 週刊サッカーダイジェスト いざW杯予選へ!
    3月8日発売
    元代表戦士、識者らと考える
    日本代表の現在地と未来
    2026年へのポイントは?
    J1&J2全クラブ戦力値チェックも
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 夏の移籍を先取り調査!
    3月21日発売
    大シャッフルの予感
    SUMMER TRANSFER
    夏の移籍丸わかり
    完全攻略本2024
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 高校サッカーダイジェストVo.40
    1月12日発売
    第102回全国高校選手権
    決戦速報号
    青森山田が4度目V
    全47試合を完全レポート
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ