森保ジャパンのコアメンバーは見えた。主力と久保建英の融合がエルサルバドル戦の焦点だ

カテゴリ:日本代表

佐藤俊

2019年06月06日

森保監督のなかでコアメンバーは決まっている

途中出場の原口は高い位置取りで攻撃に変化を与えたが……。写真:金子拓弥(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 攻撃は、ボールは握るも決め切れなかった。
 4バックでは前線に4人にいるので、例えば堂安律の近くには大迫勇也や南野拓実がおり、トライアングルで連係して打開していくことがチームの持ち味になっていた。だが、今回はシャドーの中島翔哉、堂安が中央に寄っていたのでふたりの距離は近いが、大迫とは距離が遠かった。また、中島と堂安が真ん中にいるのでボランチが上がるスペースもなかった。そのため徐々に中島らの個人の突破に頼る『お任せ』的な攻撃になっていった。
 
 71分に南野が左シャドー、79分に原口元気が左ウィングバックに入り、左上がりの変則的な4バックになった。相手が疲弊していたのもあったが、原口らの判断で前線に人数が足りて、より迫力のある攻撃ができるようになった。状況を判断して、こういうプレーができなければスタメンで出ている選手のアドバンテージはいずれ消えていくだろう。
 

 正直なところタレントのある中盤の選手を1枚減らして3バックで戦う意図がこの試合からはよく分からなかった。4バックの方が攻守に安定し、選手の良さが出る。システムにはとらわれず、日本の良さを活かすのが森保監督のコンセプトのはずだが、3バックは「オプション」として採用するレベルには程遠い。「3バックの意識を持つ」というレベルでは機能しないので、やるならとことんやるしかない。
 
 カタール・ワールドカップ予選を戦っていくだろう主力メンバーは、トリニダード・トバゴ戦でほぼ見えた。個人的に昨年のウルグアイ戦とアジアカップ決勝のメンバーが森保監督のファーストチョイスと考えているが、その時の主力メンバーに今回の試合で3バックを試したメンバーを重ねると、長友佑都、冨安、酒井、柴崎岳、中島、堂安、大迫、そこに今回途中出場で流れを変えた南野、原口、そしてキャプテンである吉田麻也がファーストグループになる。3月のコロンビア、ボリビア戦では新戦力を試しているが、そこから今回のトリダード・トバゴ戦に出場した選手は畠中槙之輔、小林祐希、シュミット・ダニエルの3人だが、彼らもコアグループに入っている存在だ。
 
 森保監督は過去2連戦のうち、必ず1試合は選手を試している。
 
【関連記事】
【トリニダード・トバゴ戦|動画&記事一覧】解説:セルジオ越後、釜本邦茂、金田喜稔、採点&寸評、プレー分析、PHOTOギャラリーetc.
久保建英はなぜベンチ外だった? 森保監督が「色んなプレッシャーが…」と理由を説明
「明らかに傑出した選手」「チームを救った」トリニダード・トバゴメディアの印象に残った日本人選手ふたりは?
【日本代表】中島翔哉と堂安律の違い。同じシャドーのポジションで見えたのは…
「代表で良いイメージがなかった。ザッケローニさんの時も…」。それでも長友佑都が3バックシステムで得た好感触

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト なでしこJに続け!
    4月10日発売
    U-23日本代表
    パリ五輪最終予選
    展望&ガイド
    熾烈なバトルを総力特集
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 世界各国の超逸材を紹介!
    4月18日発売
    母国をさらなる高みに導く
    「新・黄金世代」大研究
    列強国も中小国も
    世界の才能を徹底網羅!!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 高校サッカーダイジェストVo.40
    1月12日発売
    第102回全国高校選手権
    決戦速報号
    青森山田が4度目V
    全47試合を完全レポート
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ