• トップ
  • ニュース一覧
  • 松木安太郎がトリニダード・トバゴ戦のスタメンをセレクト!「南野をCFで起用し、香川、久保をトップ下で試したい」

松木安太郎がトリニダード・トバゴ戦のスタメンをセレクト!「南野をCFで起用し、香川、久保をトップ下で試したい」

カテゴリ:日本代表

松木安太郎

2019年06月05日

4人のGKに、45分ずつプレーさせるという選択肢も。

 ボランチは柴崎岳が軸になるとして、相棒を誰に任せるかが焦点。基本的に配球役となる柴崎のパートナーを務めるのは潰し屋タイプ。つまり、守田英正や橋本拳人あたりが適任か。
 
 最終ラインは、今までレギュラーメンバーで決まりだろう。吉田麻也不在の今回は、左から長友佑都、昌子源、冨安健洋、酒井宏樹だ。DF登録の選手でキリンチャレンジとコパ・アメリカの両方に登録されているのは、冨安と中山雄太だけ。しかも、中山はコパ・アメリカではMF登録に変更されている。つまり、最終ラインについてはキリンチャレンジでコパ・アメリカの準備をするのは不可能なので、勝利にこだわった選手起用をするはずだ。
 
 SBの山中亮輔や室屋成あたりもテストされると思うが、森保監督のなかではバックアップという位置付けだろう。同じように、CBの選手も、昌子と冨安と比較して、どれだけできるかをテストすることになる。

 GKに関しても、両方のコンペティションに参加するのは川島永嗣と大迫敬介のふたりだけだ。コパ・アメリカで川島を使い続けるとは考えにくいので、大迫をキリンチャレンジのどこかで試すことになりそうだ。それを踏まえれば、キリンチャレンジに呼ばれた4人のGKに、45分ずつプレーさせるという選択肢もでてくるだろう。
 
 個人的に今回のキリンチャレンジカップでは、ベテランの奮起に期待している。岡崎慎司や香川らの経験はチームに必要だし、若手以上に輝ける姿を印象付けてほしい。次のクラブがまだ決まっていない岡崎は、先のコパ・アメリカでも活躍できれば、道が開けると高いモチベーションを持っているはずだ。それは川島も同じだろう。そのあたりは、森保監督がベテランを上手く利用しながら、メンバー編成を考えていくことになりそうだ。
【関連記事】
【トリニダード・トバゴ戦の予想スタメン】令和初戦は"鉄板"のアジア杯メンバーがベース。香川、久保はベンチスタートか
「刺激、刺激しかない」欧州組に感化される久保建英が"18歳の誕生日"に語った本音
「恐韓症だ!」「世界では珍しくない」韓国メディアの“踏みつけ騒動”反論に中国紙は唖然と…
「監督の差が出た」「ハートが足りない」日韓戦で散ったU-20日本代表に辛辣投稿とまらず
久保建英の獲得にマンCとマドリーも名乗り!? 英紙が18歳の誕生日にエポックメーキングな争奪戦の行方をレポート

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ