【U-20日本代表】サプライズを起こすキーマンは“キャラが濃い”ジョーカーか

カテゴリ:国際大会

志水麗鑑(サッカーダイジェスト)

2019年05月23日

流れを変えることができるサブは揃っている。

 例えば、中村敬斗。今大会の登録メンバーにギリギリで滑り込んだアタッカーは、ルヴァンカップなどで好調をアピールしていた。途中出場する可能性は十分にあるだろう。流れによっては斉藤光毅を2トップの一角に上げ、中村を左サイドで起用する策もあるか。そうなれば、斉藤の動き出しが前線で活きるし、中村の切れ味鋭いドリブルは相手にとって厄介になるはずだ。
 
 また、193センチの三國ケネディエブス、190センチの原大智も長身が武器になり得る。実際、直前合宿前に行なわれた流通経済大とのトレーニングマッチでは、このダブルハイタワーを最前線に置いたパワープレーをテストしている。終盤の時間帯では有効な策になりそうだ。
 
 ユーティリティープレーヤーの鈴木冬一、郷家友太、喜田陽も興味深い戦力だ。例えば、左SBだけでなく、左右のウイングバックに対応可能の鈴木を投入すれば、これまで何度か試している3-4-2-1へのシステムチェンジも可能だ。
 まずは、影山体制でコンスタントに呼ばれてきた選手たちで先発メンバーを構成し、組織力でしぶとく戦う。そして、突破力、長身、万能型など、備える能力の“キャラが濃い”控えを投入し、勝負に出るのもありか。
 
 グループBで同居するのは南米1位のエクアドル、北中米カリブ海2位のメキシコ、欧州2位のイタリアで強敵揃い。劣勢のゲームが予想されるが、サプライズを起こすなら、流れを変えるサブメンバーがキーマンになるかもしれない。
 
取材・文●志水麗鑑(サッカーダイジェスト編集部)
【関連記事】
【U-20日本代表|選手名鑑】U-20W杯に臨むメンバー21名の顔写真と詳細情報をチェック!
主力不在で前途多難のU-20日本代表…テストした“パワープレー用システム”の可能性は?
主力不在で前途多難のU-20日本代表…テストした“パワープレー用システム”の可能性は?
“韓国の至宝”に“リベリアの怪人”ウェアの三男etc…U-20W杯で注目すべき「超逸材」
【U-20日本代表】中村敬斗が猛アピール。久保や安部の代役になれる可能性は…

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ