神戸になくて鹿島にあったもの。三竿健斗の振る舞いに常勝軍団たる理由を見た

カテゴリ:Jリーグ

多田哲平(サッカーダイジェスト)

2019年05月13日

前半途中には永木がレオ・シルバに詰め寄るシーンも

試合中には永木が味方のL・シルバに詰め寄るシーンも。互いのミスを指摘し合う姿勢は、いかにも鹿島らしい。写真:茂木あきら(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 三竿のその判断が、巧みな試合運びにつながっていたのは間違いない。

 三竿だけではない。右SBの永木亮太やCBの犬飼智也など、ピッチのあらゆるところで話し合いが行なわれていた。前半途中にはパスミスからピンチを招いたレオ・シルバに永木が詰め寄り激怒するシーンも見られたほどだ。

 ひとつのミスの妥協も許さない姿勢こそが、勝負強さの根源なのだと改めて感じさせられた。そして選手同士で相手や状況を見極め、攻守の最適解を試合中に見出して体現してしまうのだから、鹿島は強いわけだ。

 一方で神戸の選手は皆、プレーが切れると、それぞれの持ち場にすぐに戻っていた。もちろん、選手同士でまったく話し合いがなかったわけではないが、鹿島に比べれば圧倒的にその機会は少なかった。

 組織力という観点から見ても、鹿島の勝利は必然だったのかもしれない。

取材・文●多田哲平(サッカーダイジェスト編集部)

【神戸 0-1 鹿島 PHOTO】セルジーニョ弾で暫定5位浮上、ゴールパフォーマンスがとってもカワイイ!見えなかった鹿島サポさん要チェック!
 
【関連記事】
【セルジオ越後】劇的な展開が続いたCLも日本人は蚊帳の外。早く久保や安部が本物にならないと…
【J1採点&寸評】神戸0-1鹿島|芸術ボレー弾のセルジーニョを高評価!途中出場のイニエスタは…
公式戦7連敗にイニエスタも悲痛の叫び「トンネルみたいなところに行きつく…」
「選手起用について会長の関与は100%ない」公式戦7連敗後に神戸の吉田監督が明言
神戸が泥沼7連敗…ビジャは沈黙、イニエスタも見せ場なし。鹿島はセルジーニョの決勝弾で暫定5位に浮上

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ