二枚看板の不振で14位に低迷…昨季3位の横浜FCが浮上する策は?

カテゴリ:Jリーグ

二本木昭

2019年05月08日

円滑なコミュニケーションは、現状打破のひとつの策だ

 最後に、外国籍選手の活躍に欠かせないのが円滑なコミュニケーション。松浦は、「“これは伝えないといけないことだな”と感じたら、その都度、通訳を呼んで英語、ポルトガル語を介して密に意識の疎通を図るようにしています」と、その重要性を強調していた。積極的に語学の勉強に取り組んでいる北爪は「ポルトガル語で単語レベルですけど、簡単な“前へ!”とか“速いボールをくれ!”といったサッカーで必要な用語は使えるようになりました。あとはメンタルに関するかけ声も。レアンドロがイライラしているときに、“落ち着いて、がんばろう!”ぐらいのことはいえるようになったと思います」と前向きな姿勢を見せる。

 昨年、北爪はリーグ戦初ゴールを決めるや否や、ウイングバックながら5得点(7アシスト)とブレイク。その原動力となったのはL・ドミンゲスとのコンビネーションで、彼には大きな恩を感じている。ふたりの絆が事態を好転させることを願わずにいられない。
 
取材・文●二本木昭(フリーライター)
【関連記事】
小野伸二がセルジオ越後氏への想いを激白!「なんなんだ、この人はって」
02年W杯の韓国vsイタリア戦での「誤審」を認めたモレノ主審、「副審のせい」「イタリアは臆病」と言いたい放題!トッティの退場については…
【横浜FC】「価値ある試合だった」グングン急上昇中の17歳・斉藤光毅に大化けの予感
久保、安部の招集外でどうなる? 出場・得点データで読み解くU-20W杯のエース候補
「学生のように叱られても…」”アンフィールドの悪夢”を嘆くバルサ。スアレスは自虐、ブスケッツは涙の謝罪、そしてメッシは…

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 2025年8月号
    7月10日(木)発売
    今、面白いクラブを総力特集‼
    悲願のJ1復帰へ
    ベガルタ仙台2025
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 2025年7月17日号
    7月3日発売
    2025-2026 EUROPEAN LEAGUES
    ヨーロッパ主要クラブ 開幕フォーメーション大予想
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ