• トップ
  • ニュース一覧
  • 【セルジオ越後】平成振り返りの番組でサッカー低迷の理由が明らかに…。令和の課題は人気回復だ

【セルジオ越後】平成振り返りの番組でサッカー低迷の理由が明らかに…。令和の課題は人気回復だ

カテゴリ:連載・コラム

サッカーダイジェスト編集部

2019年05月08日

普及というのは田んぼ仕事のようなものだ

フィギュアスケートの羽生結弦ら個人競技の選手が、最近では話題になりがち。それに比べるとサッカーは…。(C)Getty Images

画像を見る

 スター不在は深刻な問題だ。

“数字”を持っている選手がいなければスポンサーもそのうち離れていってしまう。サッカーに投資するメリットがなくなってしまうのだから当然だ。しかし、それこそがプロの世界の厳しさでもある。

 このままスターが生まれなければ、メディアでの露出は減る一方だ。日本代表が参加するコパ・アメリカの民放中継がないなんて、由々しき事態だよ。ダ・ゾーンが配信してくれるけど、他の放送局が手を挙げないということは、エンターテインメントとして魅力がなくなってきているということなんだ。

 もちろん大会が近づけば自ずと注目度は高まるかもしれないけれど、まだ日本には、サッカーそのものが文化として溶け込み切れていないんだ。Jリーグが、日本全国へのサッカーの繁栄を目指して唱えている『百年構想』も、無責任に感じるよ。自分の任期では達成できない目標を掲げているわけだからね。
 
 自分の任期で務まる仕事を約束してほしいものだ。政治家だって自分がいる間に『こんなことをやります』って提示する。それを公約っていうんだ。「100年」「50年」と自分がいないであろう遠い未来の目標を掲げているだけでは、説得力がない。まず今起きている問題に目を向けなければ、すぐそこまで来ている“氷河期”を乗り越えられないよ。
 
 人気が落ちているのは、プレー人口がどんどん減っている現状からも明らかだ。日本サッカー協会に登録されているチームの数は、かなりの勢いで減少している。子どもたちのサッカー離れも顕著で、公園に行ってもボールを蹴らずにゲームばかりやっているのをよく目にする。

 富山に行った時には、あるサッカーチームが消滅してしまっていたし、四国を訪れた際には、人数が集まらないから男子チームと女子チームを混合して試合をしていた。

 普及というのは、田んぼ仕事のようなものだ。一生苗を植え続けなければ、農作物は育たない。要するに、Jリーグができて一度ブームに火がついたからといって、それに甘んじて活動をやめてしまったら、人材は不足するばかりだ。

 サッカー文化を一層盛り上げるためには、指導者のレベルアップも不可欠。今は派閥ごとにまとまっていて、まったく競争がない。だから、ある監督はいくら負けても仕事が絶えない一方、腕があるのになかなか陽の目を見ない人もいるわけだ。選手だけでなく指導者も、やる気のある人や能力の高い人を競わせて、強化を図る必要があるよ。 
 
【関連記事】
小野伸二がセルジオ越後氏への想いを激白!「なんなんだ、この人はって」
【セルジオ越後】“横綱”になれないレッズ、混迷するヴィッセル…Jリーグの質の低下が心配だ
【セルジオ越後】平成の日本サッカーには大きな欠陥があったのではないか
【セルジオ越後】絶えないJの誤審… 審判にもっと「高い給料」と「厳しい処分」を設定しては?
【セルジオ越後】主力を呼べないコパ・アメリカ…なぜ前もって対策を練らなかったの?

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト なでしこJに続け!
    4月10日発売
    U-23日本代表
    パリ五輪最終予選
    展望&ガイド
    熾烈なバトルを総力特集
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 世界各国の超逸材を紹介!
    4月18日発売
    母国をさらなる高みに導く
    「新・黄金世代」大研究
    列強国も中小国も
    世界の才能を徹底網羅!!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 高校サッカーダイジェストVo.40
    1月12日発売
    第102回全国高校選手権
    決戦速報号
    青森山田が4度目V
    全47試合を完全レポート
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ