【岩本輝雄】“二枚看板”不在でも、フロンターレが戦いの幅を広げられたワケ

カテゴリ:連載・コラム

岩本輝雄

2019年05月07日

小林の1点目は、よどみなく、スムーズだった

ベガルタ戦で2得点の小林は、高い位置での守備でも奮闘。攻守に存在感を放っていた。写真:金子拓弥(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 それから、なんといっても小林が本来の得点感覚を取り戻しつつあるのがいいね。前節のヴィッセル戦で今季初ゴールを決めると、ベガルタ戦では2得点。エースが点を決めると、チームには勢いが生まれるよね。
 
 ベガルタ戦の1点目は、前を向いた中盤からのパスをしっかりとシュートに持ち込む、まさに練習通りの形からゴールネットを揺らした。見た目には簡単そうに見えるけど、ゴール前で相手のプレッシャーも厳しくなるなかでは、慌ててしまって、トラップが流れたり、逆に足もとに入りすぎて、上手くシュートできない場合が往々にしてある。
 
 でも、小林の一連のプレーはよどみなく、実にスムーズだった。ひとつのミスがない、まさにパーフェクトなゴールといっていい。小林のストライカーとしての“凄み”が存分に伝わってきたよ。心身ともに良いコンディションを保てているんじゃないかな。
 
 素早く攻守を切り替えて、前線からの精力的なディフェンスでも貢献。攻守に存在感を放っていた小林が量産体制に入れば、3連覇を狙うフロンターレはさらに手強いチームになると思うよ。
 
【関連記事】
圧巻のパワーとスピードにスタジアムも騒然!川崎の新CBジェジエウとは何者だ?
【J1採点&寸評】川崎 3-1 仙台|MOMは2アシストの川崎期待のアタッカー!エース小林も2ゴールの活躍
番記者が選ぶ、平成の川崎フロンターレベスト11! 魅惑の攻撃サッカーを体現した11人は?
【川崎】「奮い立たせてくれる」怪物ドリブラーが入団内定会見で明かした小川航基からの刺激
小林悠の今季初ゴールの背景に見えた川崎の変化。浮かび上がる大島僚太の存在感

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ