【岩政大樹】コロンビア戦は「力負け」。日本と強豪国の間にある明らかな差とは?

カテゴリ:日本代表

岩政大樹

2019年03月23日

選手が変わることで起こる変化に注視していきたい

 ただ、細かいことをいえば、前線の一人ひとりの選手の寄せる判断、待つ判断といったところは改善の余地があり、前半からコロンビアが飛ばしてこなかったことに助けられた面もあったと思います。
 
 日本の現在地は決して高いわけではないことは再確認できました。ただ、それ自体は悪いことでもありません。課題は明確になってきていて、特に南米のトップの国々には6月に公式戦の場で挑むことができます。それまでは、まずは選手間の競争が第一。ボリビア戦でもたくさんの選手が使われるはずで、選手が変わることで起こる変化に注視していきます。
 
 そのなかで、「ビルドアップのスタート」や「攻撃のフィニッシュにつながるイメージの擦り合わせ」に解決策を提示できる人材の出現を期待します。
【著者プロフィール】
岩政大樹(いわまさ・だいき)/1982年1月30日、山口県出身。鹿島で不動のCBとし2007年から前人未踏のJ1リーグ3連覇を達成。2010年の南アフリカW杯メンバーにも選出された。現在は解説者として活躍中。
【関連記事】
【コロンビア戦|動画&記事一覧】解説:セルジオ越後、釜本邦茂、松木安太郎、採点&寸評、プレー分析、各国メディアの評価、PHOTOギャラリーetc.
【セルジオ越後】新戦力は不発でロシア組もいまひとつ…未招集の大迫が得をしたね
【日本0-1コロンビア|採点&寸評】チャンスを作れども決定力を欠き…及第点と言える選手はゼロ
【コロンビア戦|戦評】“良く見えた”前半に隠れた大きな課題。今後の焦点は香川の起用法だ
「日本はまんまと逃げ切られた」南米メディアが森保ジャパン初の“完封負け”を批評!

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ