開幕戦は無得点も…浦和に生まれつつある変化。オリヴェイラ構想の実現度はいかほどか?

カテゴリ:Jリーグ

轡田哲朗

2019年02月25日

指揮官は「チームを変えるのではなく、増やすと捉えたい」と見通す

ゼロックス杯からアンカーで出場を続けるエヴェルトン。浦和のサッカーにフィットできるか? 写真:早草紀子

画像を見る

 また、両サイドは左に山中亮輔、右に宇賀神友弥という両サイドともに利き足のサイドという構成が取られた。山中は後半にキックミスをしたものの、左利きだからこそのアーリークロスを狙った場面があり、宇賀神も左サイドでのプレー時とは違い、中央へ斜めのクサビを入れるよりは縦への動きの比重が増えた。
 
 前述のエヴェルトンの特性からサイドへの展開にスピード感を欠いたことや、ターゲットになるはずの長身FW杉本健勇がこの仙台戦では中盤に降りる回数を増やし過ぎたことでサイド攻撃は完全に機能するには至らなかった。だが、これまで中央突破と地上戦に多くの比重があった攻撃の最終局面における打開策に変化が生まれそうな気配は見せている。後半、山中はクロスが流れた時に「なぜそこに入ってこない」と言いたげなアクションを見せた場面もあった。ここも、チーム内での相互理解の深まりと狙いどころの明確化という点で、少し時間が必要かもしれない。
 
 いずれにしても、昨季のレギュラーがチームに残留しているだけに、機能したことが証明されている組み合わせは、負傷している青木と武藤雄樹が復帰した時点で構成可能だ。オリヴェイラ監督は「チームを変えるのではなく、増やすと捉えたい」という言葉で今季をスタートしている。
 
 この序盤のうちにそのバリエーションをどこまで信頼できるものにできるかで、シーズン中盤から後半にかけて難しい試合展開や状況を打開する力がどれほどのものになるかが決まってくるのではないだろうか。
 
取材・文●轡田哲朗(フリーライター)

【仙台 0-0 浦和 PHOTO】互いに攻め込むも決め手を欠き痛み分け
 
【関連記事】
【J1採点&寸評】仙台0-0浦和|より前向きだったのは仙台。浦和はゼロックス杯からの悪い流れを変えられず…
もっとも"効果的"な補強をしたクラブは?優勝候補は川崎、浦和、鹿島の3強だが…
【J1順位予想|解説者11人の総まとめ】"3強"による覇権争い!注目の神戸を推す声もあったが…
【浦和】新助っ人エヴェルトンが「改善していく必要がある」と明かす攻撃面の課題は?
浦和が攻撃的SB山中を加えて左サイドを強化!予想される起用ポジションは…

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ