• トップ
  • ニュース一覧
  • 【選手権】インターハイ予選後に主将就任。流経大柏を準優勝に導いた左部開斗の波乱に満ちた1年

【選手権】インターハイ予選後に主将就任。流経大柏を準優勝に導いた左部開斗の波乱に満ちた1年

カテゴリ:高校・ユース・その他

松尾祐希(サッカーダイジェストWEB)

2019年01月15日

「決勝でリベンジすることしか考えていなかった。なので...」(左部)

個性派集団をまとめ上げた左部。その統率力は関川(左)も認めるほど、図抜けていた。写真:徳原隆元

画像を見る

 苦労を重ねながら、流経大柏は選手権の舞台へ。夏のインターハイ出場を逃したチームはファイナルまで勝ち進んだが、最後は青森山田に苦汁を舐めて去年と同じく準優勝に終わった。
 
「本当にこの1年間は決勝でリベンジすることしか考えていなかった。なので、もっとやれたのではないかなという後悔ばかりが残っていて...」
 
 左部は声を絞り出し、自身の振る舞いを責めた。だが、チームのために献身してきた事実は変わらない。前任の関川郁万が「自分は結果を出せなかったけど、左部になってからチームは良くなった。あいつのほうがキャプテンに向いていますよ」と賛辞を送ったように、キャプテンに就任してからの半年で積み上げてきた結果は十分に胸を張れる。日本一にはなれなかったが、誰よりもチームを思ってきた左部はオンリーワンの存在だった。

取材・文●松尾祐希(サッカーダイジェストWeb編集部)
【関連記事】
【高校サッカー勢力図】2018選手権出場プレーヤー・出身都道府県ランキングを発表!! あなたの出身地は何位?
選手権の大会優秀選手38人を発表!優勝の青森山田から檀崎ら最多8人を選出
高校サッカーに悔いはなし。流経大柏の怪物CB関川郁万が口にした本田監督への感謝の言葉
【選手権】インターハイ2回戦敗退に、12月の主将交代…青森山田はいかにして冬の王座を奪還したのか
2年連続V逸の流経大柏イレブンに本田監督が「クソゲームだった」と叱咤した真意とは?【選手権】

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ