【日本代表】門戸拡大を期待させるアギーレの「メッセージ」に好感

カテゴリ:日本代表

熊崎敬

2014年08月29日

アギーレ体制では多くの選手が代表に呼ばれることになりそうだ。

「全ての選手にドアは開いている」と就任会見で語ったように、アギーレはこの武藤や皆川など旬な若手を抜擢した。 (C) SOCCER DIGEST

画像を見る

 結果を出している国内組が無視され、結果を出していない海外組が重宝される。
 こうした歪んだ選考の被害者は、国内組だけとは言い切れない。
 
 かつてアルゼンチンのボカに所属していた高原直泰は、事あるたびにトルシエ監督に招集され、そのたびに飛行機で24時間以上かけてアルゼンチンと日本を行き来していた。
 
 まだボカで結果を出していない選手が、代表に呼ばれるたびにコンディションを崩してしまう。これではボカとしても使いようがない。当時のボカの監督、ビアンチは旧知の仲でもあるトルシエに「これでは彼のためにならないよ」と忠告していたという。
 
 ヨーロッパや南米の選手は、代表に呼ばれて丁重に断るときがある。特に移籍直後は新しい環境に適応して、立場を確固たるものにしなければならないからだ。これは病気で授業を休んでいる間に、クラスメイトに後れを取ってしまうのと似ている。
 
 結果を出していない、言葉もほとんど話せない、そんな選手が事あるたびに国に帰っていたら、同僚もいい顔をしないだろう。
 
 だから香川が外れた今回の選考は、好意的に捉えれば「ちゃんと試合に出ていないと呼びませんよ」、さらには「スポンサーやテレビ局の言いなりにはなりませんよ」というメッセージとも受け止められる(本田も呼ばなかったら、そのメッセージはさらに強いものになったと思う)。
 
 今回の選考を通じてアギーレは香川に、「マンUで全力を尽くしなさい」、もしくは「出られるところに移籍しなさい」と諭しているのかもしれない。
 
 香川を呼ばなかったことのほかに評価できることは、武藤嘉紀、皆川佑介といった、まさしくいまが旬の若手を選んだことだ。
 これは「調子がよければ、いつでも呼びますよ」というメッセージ。言い換えれば「調子が悪くなったら、すぐに別の選手に代えますよ」ということでもある。
 メンバーが固定化していたザッケローニ時代とは違い、アギーレ体制では多くの選手が代表に呼ばれることになりそうだ。
 
 たくさんの選手が代表に呼ばれる。
 これは日本サッカー界の底上げにとって、とてもいいことだと思う。というのも、肩書きは周りの人の評価を変え、自身の意識を高めることになるからだ。「第2の長友佑都」が出てくるかもしれない。
 
文:熊崎敬
【関連記事】
【日本代表 コラム】4年後を見据えながらも現実路線を採ったアギーレ監督の人選
初陣の招集リストに込められたメッセージ――歴代の初選考を週刊SD編集長が振り返る
【日本代表】初陣メンバーは、武藤、皆川ら初招集5人を含むフレッシュな顔ぶれ
オフト監督からアギーレ監督まで――歴代監督が就任時に語った日本代表の理想像
9月5日に日本代表と対戦するウルグアイ代表メンバーが発表

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト なでしこJに続け!
    4月10日発売
    U-23日本代表
    パリ五輪最終予選
    展望&ガイド
    熾烈なバトルを総力特集
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 世界各国の超逸材を紹介!
    4月18日発売
    母国をさらなる高みに導く
    「新・黄金世代」大研究
    列強国も中小国も
    世界の才能を徹底網羅!!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 高校サッカーダイジェストVo.40
    1月12日発売
    第102回全国高校選手権
    決戦速報号
    青森山田が4度目V
    全47試合を完全レポート
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ