• トップ
  • ニュース一覧
  • 【小宮良之の日本サッカー兵法書】 サッカーの本質や神髄が凝縮されている、“空間”をめぐる攻防

【小宮良之の日本サッカー兵法書】 サッカーの本質や神髄が凝縮されている、“空間”をめぐる攻防

カテゴリ:連載・コラム

小宮良之

2018年09月08日

いかにスペースを創出できるか――

イニエスタの感覚を、チームメイトたちが共有できるようになる――。これこそが、神戸にとっては何よりの収穫であり、今後の財産となるだろう。 写真:金子拓弥(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 バルセロナは伝統的に下部組織から、サイドには独力でディフェンスをはがせる選手が配置される。その象徴が、リオネル・メッシだろう。1対1で勝ち切れることで、相手のポジション的優位を簡単に崩せる。その優位は、チーム全体に波及する。
 
 例えば、メッシは右サイドから中に入って、左サイドから中にランニングする選手に左足でパスを出すのを得意とするが、相手のマーキングを動かすことによって、味方がアドバンテージを得られている好例だと言えよう。
 
 そして現在の神戸はイニエスタを中心に、この感覚を共有しつつある。
 
「前を向け、というメッセージがパスにあるんです」
 
 神戸の選手たちは感激したように語っているが、ボールを受けに選手が下がり、その背後を誰かが取って、そこにパスが出るという、スペースを創り出してチャンスを創る動きが、自然にできつつある。もっとも、それはまだまだ、イニエスタ次第のところはあるのだが……。
 
 いかにスペースを創出できるか――。そこにサッカーの真髄がある。
 
文:小宮 良之
 
【著者プロフィール】
こみや・よしゆき/1972年、横浜市生まれ。大学在学中にスペインのサラマンカ大に留学。2001年にバルセロナへ渡りジャーナリストに。選手のみならず、サッカーに全てを注ぐ男の生き様を数多く描写する。『選ばれし者への挑戦状 誇り高きフットボール奇論』、『FUTBOL TEATRO ラ・リーガ劇場』(いずれも東邦出版)など多数の書籍を出版。2018年3月には『ラストシュート 絆を忘れない』(角川文庫)で小説家デビューを果たした。
【関連記事】
【セルジオ越後】日韓戦の敗因は“ピッチ外”のコミュニケーション不足!! 会長はJリーグともっと話せばいい
イニエスタ、新幹線移動に感動!? グリーン車の隣席で笑顔を見せている僚友は…
「友だちなの?」「凄い繋がり!」 イニエスタと阪神助っ人投手の夢の2ショットに“虎党”もビックリ!
「やましい気持ちは全くない」S・ラモスはCL決勝でのサラーとの騒動は意に介さず!
「新時代」「みんなが笑っていた…」 メッシ抜きで快勝の“新生”アルゼンチンを母国全国紙が大絶賛!
イスコ、新生スペイン代表の食事中の“ケータイ禁止令”を支持! 「規律があるのは重要なこと」
本日開幕の新大会UEFAネーションズ・リーグを改めて分かりやすく解説! ルール・日程は? なぜ創設された?

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ