【日本代表】勝負の分かれ目になった69分の失点、GK川島永嗣の対応は正解だったのか?

カテゴリ:日本代表

清水英斗

2018年07月03日

ポスト際ではなく、もう1~2歩、中央寄りにポジションを取れたのでは?

1失点目のループシュートは、DFもカバーに入るべきだったか。(C)Getty Images

画像を見る

 コーナーキックから、ゴール前にふらふらと上がったボールに対し、GK川島永嗣が前へ出て、ルカクの上からパンチングした。こぼれ球を乾が辛うじてクリアするが、逆サイドに高く上がったボールを、先制シーンでミスを犯したフェルトンゲンが、ヘディングでループシュート。ボールはゆっくりと、ファーサイドネットに吸い込まれてしまった。
 
「あんなんで入ってしまうんだ、というのもあるし、本当に不運な形で失点したかなと思う」と大迫勇也は語っていたし、おそらく観戦した人も同じ印象を抱いただろう。ただし、あっけなくやられたように見えるが、たまに生まれるゴールの形でもある。防ぐのは決して簡単ではない。そもそもパワープレーによる得点が、きれいに決まることはほぼなく、こうやってゴチャゴチャっと、決まってしまうものだ。
 
 この失点の論点はどこにあるのか。最初に川島がパンチングしたとき、競り勝ってボールに先に触れたことは良いが、あまり遠くには弾けなかった。川島が195センチくらいある長身GKなら、もっと強くパンチングできたかもしれないが、これが精一杯。とはいえ、川島はすぐにリカバーし、体勢を立て直しているので、この処理はさほど問題ではない。
 
 注目したいのは、その次だ。乾のクリアボールが逆サイドのフェルトンゲンのほうへ向かったとき、川島は反対のポスト脇まで移動した。シュートやニアサイドへの速いクロスに備えるためには、正しいポジショニングだ。
 
 だが、フェルトンゲンの状況はどうだったか? あのハイボールでは頭で突くのが精一杯で、いきなりニアサイドにシュートを打たれる危険が大きいとは言えない。ポスト際ではなく、もう1~2歩、中央寄りにポジションを取り、浮き球の折り返しを含めて準備することは出来たのではないか。
 
 逆に、ここで川島がニアサイドにポジションを取った判断を善しとするなら、連係上、ファーサイドのカバーはフィールドプレーヤーが担当することになる。だが、そこに入る選手はいなかった。GK1人で、ニアもファーも、すべてに対応することは不可能だ。セットプレーに限らず、クロスも、シュートストップも、分担という考え方が大切になる(もっとも、この場面はカバーに入ったところで、2010年南アフリカワールドカップのスアレスのように、手を使って退場する以外、防ぐことは出来ない絶妙なループシュートだったかもしれないが)。
 
【関連記事】
【ベルギー戦|記事一覧】解説:セルジオ越後、金田喜稔、釜本邦茂、採点&寸評、プレー分析、PHOTOギャラリーetc.
【セルジオ越後】「惜敗」はなんの慰めにもならない。そこに差があることを認識しないと
「おっさんおっさん言われて…」長友佑都が帰国直前に異例の嘆願ツイート?【ロシアW杯】
「凄まじい進歩だ!」「品格ある去り方」 ベルギー戦惜敗の西野ジャパンを仏メディアが手放し称賛【ロシアW杯】
【釜本邦茂】日本にはルカクのようなFWは現われないのか? ベルギー戦は未来の指針になるゲームだ

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト なでしこJに続け!
    4月10日発売
    U-23日本代表
    パリ五輪最終予選
    展望&ガイド
    熾烈なバトルを総力特集
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト ガンナーズを一大特集!
    5月2日発売
    プレミア制覇なるか!?
    進化の最終フェーズへ
    アーセナル
    最強化計画
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 高校サッカーダイジェストVo.40
    1月12日発売
    第102回全国高校選手権
    決戦速報号
    青森山田が4度目V
    全47試合を完全レポート
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ