【松木安太郎】「大迫半端ない」がピッタリの試合!前向きな姿勢が最高の結果を生んだね

カテゴリ:日本代表

松木安太郎

2018年06月20日

今の日本代表の状況を考えれば、セネガル戦に誰が出てもおかしくない

ワールドカップは総力戦。西野監督の手腕が見ものだ。写真:JMPA代表撮影(滝川敏之)

画像を見る

 そこからコロンビアは、バッカとハメス・ロドリゲスを投入して本気で勝負を仕掛けてきたけど、その時間帯は日本にとってもチャンスになった。相手が前がかりになってきたから、付け入る隙が生まれたんだ。そこで日本が点を取れたのは、本当にプラン通りだったと思う。数的優位のアドバンテージをしっかり生かして自分たちのリズムをキープできていたよね。
 
 2-1にした後も、日本は最後まで運動量を保って守り切った。乾、原口という両サイドもディフェンス面で貢献していたね。試合終盤には乾が戻ってこなかったら、ピンチにつながりそうな場面もあった。全員が力を振り絞って、チームとしての団結力を形にしていたよ。
 
 コロンビア戦の勝ちを無駄にしないためには、2戦目以降の戦い方が重要になる。日本には怪我持ちの選手もいるので、この少ない日数の間でいかに回復するかが大事だ。それに、これだけ激しいゲームが続くのだから総力戦になる。コロンビア戦に出場した選手だけでなく、出場しなかったメンバーもしっかりと準備して、次のセネガル戦でも勝点を取りたいね。
 
 コロンビアに勝ったとはいえ、まだグループリーグ突破を決めたわけじゃない。選手も分かっていると思うけど、改めて気持ちを引き締め直すべきだよ。今の日本代表の状況を考えれば、セネガル戦に誰が出てもおかしくない。そういう良い競争があるので、選手たちも気迫を持っているはずだけどね。
 
 日本が目指しているのはベスト8以上。つまり、グループリーグでひとつ以上勝つというのは端からの目標だ。この勝利は天地がひっくり返ったわけではなく、日本がしっかり戦ったひとつの証だから、これを自信にして次のゲームも慎重に戦ってほしい。ハードワークをベースに一体感を持って守り、素早く攻撃を仕掛ける。繰り返しになるけど、日本の持ち味を活かすためにも、コンディションを整えて総力戦を挑みたいね。
 
 この勝利で西野監督も少し心境が変わるだろう。もちろん、肩の荷が下りたというわけじゃないけど、チームの戦い方に手応えは得られたはずだ。監督本人も、マイアミの奇跡の時のように、ブラジルに勝ったけど予選突破は……という風にはなりたくないはずだよ。
 
 監督としては最高の結果が出たと思っているはずだから、次のゲームに向けて良い準備ができるんじゃないかな。侮ることなく、立ち上がりから前向きに戦っていく姿を見せてほしいね。
 
【関連記事】
【セルジオ越後】番狂わせでもなんでもない。この日のコロンビアなら勝って当然だ
【日本2-1コロンビア|採点&寸評】長友と原口の闘争心に拍手!神様、仏様、大迫様!!
【コロンビア戦|記事一覧】解説:セルジオ越後、金田喜稔、釜本邦茂、採点&寸評、プレー分析、PHOTOギャラリーetc.
【コロンビア戦|戦評】拮抗した試合に持ち込めたのは数的優位だけではなく…
【釜本邦茂】あそこまでコロンビアを追い詰めたのに1点差… 勝ったからこそ苦言を呈したい!

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ