【日本代表】“ハリルの呪縛”から解放されなければ、この先もゴールは遠のくばかりだ

カテゴリ:日本代表

広島由寛(サッカーダイジェストWeb編集部)

2018年05月31日

新たなチャレンジやトライに伴う“ひずみ”もあった

3バックへのトライに取り組むなかで、守備面の貢献度はもちろん、ビルドアップ能力に長ける吉田は貴重な存在になりそうだ。(C)SOCCER DIGEST

画像を見る

 ガーナ戦は、4月上旬に就任した西野朗監督の初陣である。前政権からシステムやキャスティングが、程度の差こそあれ変わっていくなかで、新たなチャレンジやトライに伴う“ひずみ”もあった。
 
 最終ラインから吉田が見た、攻めあぐねた日本の攻撃とは?
 
「攻め方の問題がやっぱり……何人かはまだ、ハリルホジッチ監督のやり方で、裏に裏にという動き出しをしていて、でも出し手はもうちょっとこう、こねて、相手を引き出して、(パスを)出したいっていう。それが噛み合っていない部分もあったと思う。そこをどういうふうに攻めるのかを、全員で共通意識を持たないといけない」
 
 残された時間は決して多くはない。だからといって、日本がロシアの地で躍進する可能性はゼロではない。
 
 試合後にはスタンドからブーイングが鳴り響いた。もちろん、それは吉田の耳にも届いている。不甲斐ない戦いぶりだったのは、ピッチに立って戦った選手たちが一番、痛感しているはずだ。もっとも、勝つために次に何をすべきかが炙り出されたと考えれば、意味のある完封負けだったとも言える。
 
 この敗戦を無駄にしないためにも、ディスカッションをさらに重ねて、チームがひとつの方向を向き、本大会では迷いなく戦うことを期待したい。
 
取材・文●広島由寛(サッカーダイジェスト編集部)
【関連記事】
【セルジオ越後】ハリルでも西野でも変わらない問題…言われたことしかできなくて何が代表だよ!
【釜本邦茂】あんな単調な攻めでは、とてもじゃないけどワールドカップで点は取れないよ
【ガーナ戦|戦評】初陣で犯した2つのミス。一方で唯一の希望となったのは…
【日本0-2ガーナ|採点&寸評】新布陣が機能せず…本田、香川もチャンスを仕留められずに完敗
【ガーナ戦|動画&記事一覧】解説:セルジオ越後、釜本邦茂、金田喜稔、採点&寸評、プレー分析、PHOTOギャラリーetc.

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ