• トップ
  • ニュース一覧
  • 【J1展望】川崎×浦和|3連勝中の川崎vs連敗中の浦和。対照的な両チームの勝負の行方は?

【J1展望】川崎×浦和|3連勝中の川崎vs連敗中の浦和。対照的な両チームの勝負の行方は?

カテゴリ:Jリーグ

サッカーダイジェスト編集部

2018年05月01日

浦和――守護神のファインセーブが必要不可欠か

故障者/川崎=登里 浦和=榎本、森脇、柴戸
出場停止/川崎=なし 浦和=なし

画像を見る

J1リーグ12
川崎フロンターレ 浦和レッズ
5月2日(水)/19:00/等々力陸上競技場
 
浦和レッズ
今季成績(11節終了時):14位 勝点12 3勝3分5敗 10得点・12失点
 
【最新チーム事情】
●オズワルド・オリヴェイラ監督就任から2連敗。
●攻撃面の機能不全はかえって改善されるかもしれない。
●西川は「ピンチが多くなる覚悟は必要」。
 
【担当記者の視点】
 オズワルド・オリヴェイラ監督の就任から2連敗し、順位を見れば残留争いを視野に入れるシーズンになりつつある。すでに厚い信頼を置くメンバーは見え隠れしているが、長期連戦は新体制への移行のタイミングとして厳しいものになっている。
 
 前節の湘南戦では、後半の修正で柏木らが前を向いて攻撃の最終局面には持ち込めた。しかし「そこまで行けるけど、そこから形がない」と今季から主将の柏木も嘆く状態にある。
 
 一方で、川崎のようにボール保持を前面に押し出してくる相手に対しては、攻撃の主体はカウンターになりそうだ。そうなれば、清水戦のようにシンプルな攻撃でゴールまで完結できるかもしれない。
 
 そうは言っても、現実は11試合で10得点という状況だ。複数失点すれば敗戦は濃厚になる。西川は「湘南戦以上に覚悟を持って挑まなければいけない。ピンチが多くなるのは覚悟して準備したい」と話す。最後の砦である守護神のファインセーブは、勝点獲得のためには必要不可欠だ。
 
【関連記事】
J1得点上位30傑のシュート決定率ランク。FW1位は東京の新エース!! 高アベレージのDF部門で決定率100%は?
【川崎】“最後のW杯”へ!2試合連続ゴールの小林悠が猛アピール
“恩師”西野監督の前で躍動した家長昭博。代表復帰へ追い風は吹くか?
浦和、新体制で2連敗… 指揮官は「全体練習はまだ2回だけ」といきなりの連戦に嘆き節
オリヴェイラ体制では3or4バック? 槙野は浦和の良さが出る布陣を“条件付き”で回答

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 2025年9月号
    8月8日(金)発売
    [注目クラブを総力特集!!]
    改革元年 RB大宮アルディージャ解体新書
    「レッドブル体制」でのJ1への挑戦
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 2025年9月4日・9月18日合併号
    8月21日(木)発売
    プレミアリーグ展望&ガイド 詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ