• トップ
  • ニュース一覧
  • 浦和のオリヴェイラ新監督が早速見せた"カラー" 挨拶代わりの"洗礼"に槙野や宇賀神、荻原は…

浦和のオリヴェイラ新監督が早速見せた"カラー" 挨拶代わりの"洗礼"に槙野や宇賀神、荻原は…

カテゴリ:Jリーグ

飯尾篤史

2018年04月24日

大きな期待と一抹の不安を抱えながら、新体制が幕を開けた

 大槻前監督からオズワルド・オリヴェイラ新監督へのバトンタッチをスムーズにさせるのは、ふたりが似たタイプの指揮官であるという点だろう。
 
 大槻前監督は言葉巧みに選手をその気にさせる稀代のモチベーターであると同時に、優れた分析家でもあった。一方、オズワルド・オリヴェイラ新監督も前述したように名うてのモチベーターであり、分析力に長けた指揮官なのだ。
 
 鹿島時代には、指揮官自ら映像を見ながら相手チームを丸裸にし、分析内容をミーティングで説明することが恒例になっていた。お祭り職の強いJOMOカップでJリーグ選抜を率いることになった際には、Kリーグの試合映像を可能な限り集めて分析を行ない、選手たちにフィードバックしたほどなのだ。槙野は言う。
 
「(鹿島時代にオズワルド・オリベヴェイラ監督の元でプレーした)興梠選手から聞きましたけど、試合のフィードバック、相手の分析のビデオなど、ミーティング時間は長いし、多いそうなので、選手、コーチングスタッフの考えを良い方向に持っていけるようなミーティングにできればなと思っています」
 
 19冠も達成している鹿島の歴史においても、3連覇を含む6冠を獲得したオズワルド・オリベヴェイラ時代の5年間は、ひと際輝きを放っている。果たして、浦和でも黄金時代を築くことができるだろうか。
 
 一方、あれから7年が経ち、Jリーグの勢力図も様変わりし、サッカーの潮流も大きく移り変わっている。また、鹿島を離れてブラジルに帰国してから、指揮を執るクラブが毎年のように変わっている事実が意味するものは、何なのか。
 
 大きな期待と一抹の不安を抱えながら、オズワルド・オリヴェイラ新体制が幕を開けた。
 
取材・文●飯尾篤史(スポーツライター)
【関連記事】
絶望の淵から6戦無敗――浦和を救った大槻毅監督が残したもの
浦和監督就任を巡る舞台裏――クラブ幹部が明かしたオリヴェイラ氏招聘の決め手は?
「ハセベには予兆があった」エルボーで一発退場の長谷部誠を地元紙が辛辣批評!
超絶バックヒール弾がマジで凄い!東京Vを牽引する助っ人FWの一撃が必見!!
「日本代表監督? チャンスはほぼない」フランス専門誌編集長が名将ヴェンゲルの新天地をズバっと予測!

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ