「ブラジルの10番」 期待と重圧を背負うネイマールは“伝説”となれるか

カテゴリ:国際大会

大野美夏

2014年06月12日

このワールドカップのために神が授けた才能。

プレッシャーには慣れっこだと言うネイマールにとって、スコラーリ監督(左)の存在も心強い。 (C) Getty Images

画像を見る

 小さな頃から抜きん出た才能を見せてきたネイマールは常に注目を集め、チームの主役として責任を背負ってきた。
「プレッシャーには慣れっこだよ」
 それが口癖だ。プレッシャーをも楽しみ、いつでもアレグリア(喜び)を持ってプレーする、それがネイマールだ。
 
 コンディションは万全だ。バルセロナでのシーズン終盤に怪我をして休んだのが、かえってよかった。ワールドカップに影響するほどの重傷ではなく、走りつづけた心身を休めるちょうどいい機会になった。バルサに移籍したのは昨年8月。ブラジル国内に残っていればシーズンオフだった12月と1月がオフではなくなり、ネイマールは1年以上ほぼノンストップでプレーを続けていたのだ。
 
 1年目のバルサでは、本領発揮とはいかなかった。それでも、ヨーロッパでの経験を糧に、優勝に貢献した昨夏のコンフェデレーションズ・カップからさらに成長しているのは間違いない。
 
「得点王とか大会MVPを目指しているわけじゃない。目標はあくまで優勝だ。歴代の名手たちが背負ってきたセレソンの10番を背負うのは誇りだ」
 
 みずから志願し、コンフェデで初めてつけた10番は、この1年ですっかりネイマールのものになった。自他ともに認めるブラジルの10番として、ネイマールは初めてのワールドカップに臨む。
 
 13歳の頃からひっきりなしだったヨーロッパのクラブからの誘いを断りつづけ、昨夏のバルサ移籍まで、とにかくブラジルでプレーすることにこだわった。そのブラジルの青い空の下、ブラジルの空気を吸い、ブラジルの人々に支えられてきたネイマールは、いま、子供の頃からの夢を叶えようとしている。
 
 ネイマールとは、ブラジル・ワールドカップのために神がこの世に授けた才能。そうとも言えるだろう。天才ならではの閃きを、ワールドカップという至高の舞台で存分に楽しませてもらおう。
 
文:大野美夏
【関連記事】
【W杯キープレーヤー解体新書】ネイマール|1対1では止められない驚異のドリブル
ブラジルW杯 列強国の開幕直前ポイントチェック|ブラジル編
【スタイル分析】攻撃陣以上に鍵を握るCBコンビのレジスタ的機能|ブラジル
ワールドサッカーダイジェスト編集長によるブラジル・ワールドカップ直前展望
ブラジルW杯 列強国の開幕直前ポイントチェック|オランダ編

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ