ハリル監督が提示する生き残りの条件は?ロシア行きを懸けた代表サバイバルがスタート

カテゴリ:日本代表

サッカーダイジェストWeb編集部

2018年03月22日

メンバー入りのカギは「戦術理解力」と「5月のコンディション」

ハリルホジッチ監督は、杉本(写真)や長谷部らを個別に呼んで話をしたという。写真:滝川敏之(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 合宿中はピッチ上で、長谷部誠(フランクフルト)や杉本健勇(C大阪)ら個別に選手を呼びコミュニケーションを取る場面が目立つ。合宿2日目の20日にはミニゴールを4つ使用した9対9ながら、早くもゲーム形式の練習を開始。久保裕也(ヘント)、森岡亮太(アンデルレヒト)、柴崎岳(ヘタフェ)に居残りシュート練習を命じるなど、選手のコンディションに応じて強度の違うメニューを課している。各選手のプレーを細かくチェックし、状態の良い選手をピッチに送り出す方針だ。
 所属クラブで出場機会が激減中の浅野拓磨(シュツットガルト)、井手口陽介(レオネサ)の招集を見送るなどコンディション重視の姿勢は15年3月の就任から一貫している。ハリルホジッチ監督は選手選考のベースとして全選手に「長い距離を速く走ること」、攻撃陣には「点を取ること、点を取らせること」を要求する。ワールドカップメンバー入りのカギは「戦術理解力」と「5月のコンディション」。本格的なサバイバルの幕が開く、この2連戦では、ポゼッション重視の主張や規律を乱す緩慢なプレーなどチーム方針に反する言動は御法度となる。
 
【関連記事】
【マリ戦のスタメン予想】意外な最激戦区は?初招集の中島翔哉が左ウイング抜擢も
【日本代表】生き残りをかけて。柴崎岳が描くあるプラン
【日本代表】最終ラインのキーマン槙野に問う。「ベルギー戦のような守備組織を保ったうえでどうゴールを奪う?」
【セルジオ越後】再招集の森重を「励ます」って、まるでクラブチームのようだよ
韓国のビーナス、イ・ミナをなでしこL開幕戦で直撃!「日本の文化に興味はありますか?」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ