チームとしては、人数をかけて高い位置から積極的に奪いに行くけど、全部が全部、そうしているわけではない。状況を見て、リトリートして強固なブロックも組む。その使い分けはスムーズだったし、渡邉監督が丹念に落とし込んだ戦略を、選手たちが見事に体現していたと思う。
それから、ベガルタは板倉の加入が大きいね。足もとの技術は安定していて、冷静沈着で、最終ラインでバタつくことがない。ロングボールも正確だ。後方からの組み立てでもポイントになるし、ボランチでプレーできるユーティリティ性もある。レイソル戦では打点の高いヘッドで決勝点を挙げる活躍ぶりだったし、新天地で上々のスタートを切れたんじゃないのかな。