【FC東京】浦和戦で好印象。それでも久保建英をスタメンにすべきではない理由

カテゴリ:Jリーグ

白鳥和洋(サッカーダイジェスト)

2018年02月28日

久保はあくまでスーパーサブ

もちろん、無得点は褒められない。それでも前田がハイプレスで貢献した事実は見逃せないだろう。写真:サッカーダイジェスト

画像を見る

 確かに久保の投入で攻撃に流れが生まれた。しかし、同時に自陣エリア内まで攻め込まれる頻度もやや高まった点は見逃せないだろう。なにを主張したいかと言えば、「あとは攻撃」の部分を「久保のスタメン起用」と結びつけるのは早計だということだ。
 
 チーム全体のバランスを考えれば、現時点ではまだ前田を先発で使うべきだろう。ゴールに捉われすぎて、浦和戦で良かった部分(組織立った守備)を壊すようなことがあっては元も子もない。

 久保が素晴らしい才能の持ち主であることは疑いの余地がない。ただし、16歳でフィジカル的な部分はさすがにプロの世界では見劣りする。前田がこなした守備のタスクを、彼が同レベルで実践できるとは考えにくい。
 
 今季のFC東京がここから勝点を積み上げるには「堅守がベース」という部分を崩さずに戦うことだろう。攻撃に特化した久保はあくまでスーパーサブと考えたほうがベターではないか。
 
取材・文●白鳥和洋(サッカーダイジェスト編集部)
【関連記事】
【J1採点&寸評】FC東京1-1浦和|先制弾の東よりもマン・オブ・ザ・マッチに相応しいのは…
Jリーガーの「好きな女性タレント」ランキング2018年版! 石原さとみや新垣結衣を抑えて1位に輝いたのは?
【FC東京】殊勲の東にちょっと待った!! あの先制弾に「オウンゴール」と異議を唱えたのは?
【FC東京】代表復帰を目指す森重真人。開幕戦での“意外な自己評価”
【FC東京】首都再建へ、長谷川監督のスタンスは? 気になるスタメン争いは?

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ