ポステコグルー体制で横浜はどう変わった? 伊藤翔もPA内のポジティブな変化を歓迎

カテゴリ:Jリーグ

藤井雅彦

2018年02月04日

被カウンターのリスクは明らかに高まっているが…。

新監督の下、攻撃性を強める横浜。CFの伊藤も攻撃面での確実な変化を感じ取っている。写真:滝川敏之(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 ただし指揮官の色は間違いなく反映されている。場合によっては『スクラップ&ビルド』の作業が必要で、特に堅守をウリにしていたチームがどのようにアタッキング・フットボールへ姿形を変えていくか。なりふり構わず勝利を目指すというよりも、目指すサッカーで勝点を積み上げる。そんなイメージだろうか。
 
 徳島戦では全体が前がかりになった結果、相手の2トップと2枚のセンターバックが2対2になる状況がしばしば見られた。被カウンターのリスクは明らかに高まっているが、一方で「ペナルティエリア内に入ってくる枚数は確実に増えた」とCF伊藤翔は歓迎している。
 
 どの指揮官の下でも守備をベースに戦っていた横浜と、まずは攻撃性を強めたいポステコグルー監督。異文化の融合はどの地点に着地し、どのような結果を導くのか。その全容が明らかにされるのは宮崎キャンプ後半以降になりそうだ。
 
取材・文●藤井雅彦(ジャーナリスト)
 
【関連記事】
【横浜】やはりポゼッション重視? 新監督ポステコグルーの強化ビジョン
【横浜】大胆不敵な大型ルーキー! 「活躍するので」と誓った町野修斗の勝負強さに期待
J1王者・川崎がACL王者相手に135分で計6発! 浦和は1本目を制するも…
【TM・PSM結果一覧】内田出場の鹿島は辛勝!川崎と浦和の一戦は点の取り合いに
16歳・久保建英が堂々2位タイ! J3の「推定市場価格・トップ30」を発表!

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ