• トップ
  • ニュース一覧
  • 【クラシコ・プレビュー】安定のライバルを勝点11差で追うR・マドリー。ベイル投入のタイミングが鍵を握る?

【クラシコ・プレビュー】安定のライバルを勝点11差で追うR・マドリー。ベイル投入のタイミングが鍵を握る?

カテゴリ:メガクラブ

工藤拓

2017年12月22日

ジダンは“BBC”の復活を考えている。

クラブワールドカップのセミファイナル(アルジャジーラ戦)で決勝点を奪ったベイル(右)。マドリーにとって彼の復帰は追い風だ。(C)Getty Images

画像を見る

 対するマドリーは、相次ぐ取りこぼしの原因となってきた深刻な決定力不足が、いまだに尾を引いている。連覇を果たしたクラブワールドカップでも、UAEのアルジャジーラとの準決勝では敗退の一歩手前まで追い詰められ、グレミオとの決勝でもクリスチアーノ・ロナウドの直接FKによる1ゴールしか奪えなかった。

 とはいえ、シーズン序盤と比べれば試合内容は確実に良くなっている。とくにここ数試合はルカ・モドリッチとトニ・クロースの動きが良く、強かった頃の中盤の支配力を取り戻した感がある。問題は調子が上がらないイスコを先発で起用するかどうか。

 ようやく怪我から復帰したガレス・ベイルが、単発ながらゴールに直結するプレーを見せているだけに、ジダンは“BBC”(ベイル、カリム・ベンゼマ、C・ロナウドの3トップ)の復活を考えているようだ。

 バルサが4−4−2システムを採用してくることを前提に考えれば、スタートはイスコをトップ下に起用する4−3−1−2で中盤を厚くし、勝負所でベイルを投入して4−3−3、もしくは4−4−2にシフトチェンジするのが妥当だろう。

 他にもマルコ・アセンシオや最近好調のルーカス・バスケスなど、攻撃にアクセントをつけられる切り札を複数擁する点はバルサにはない強みだ。言い換えれば、選択肢が豊富な分だけ指揮官の決断が重要となってくるとも言える。

 なお、今回のクラシコはいつになく政治色の強い一戦となる。12月21日に行なわれたカタルーニャ州議会選挙では、独立推進派政党が過半数の議席を獲得。スペイン政府とカタルーニャ州議会による分離独立を巡る争いは長期化する見込みで、今回のクラシコではカタルーニャを代表するバルサ一向が、手荒い歓迎を受けることになるはずだ。


文●工藤 拓

【著者プロフィール】
東京生まれの神奈川育ち。桐光学園高-早稲田大学文学部卒。幼稚園のクラブでボールを蹴りはじめ、大学時代よりフットボールライターを志す。2006年よりバルセロナ在住。現在はサッカーを中心に欧州のスポーツ取材に奔走しつつ、執筆、翻訳活動を続けている。
 
【関連記事】
確実に“前進”を続けるヘタフェの柴崎岳。年明けのA・マドリー戦に向けて期待が膨らむ活躍
乾貴士が今季初の1試合2発と爆発!現地紙は「電光石火だ!」「小剣のごとき切れ味」と絶賛
「永遠のライバルをタイトルから追いやれる」シャビがクラシコの勝敗を予想
マスチェラーノが1月に中国へ!ペレグリーニ率いる河北華夏幸福とバルサが合意に
インテルのクリスマスパーティーに長友夫妻が参加! アモーレは興奮気味に…

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ