• トップ
  • ニュース一覧
  • 確実に“前進”を続けるヘタフェの柴崎岳。年明けのA・マドリー戦に向けて期待が膨らむ活躍

確実に“前進”を続けるヘタフェの柴崎岳。年明けのA・マドリー戦に向けて期待が膨らむ活躍

カテゴリ:ワールド

サッカーダイジェストWeb編集部

2017年12月21日

限られた時間の中で質の高いプレーを披露。

確実にリーガに馴染んでいる様子の柴崎。コンディションが完全に戻れば、さらなる活躍も期待できそうだ。(C)Getty Images

画像を見る

 現地時間12月20日に行なわれたリーガ・エスパニョーラ17節、ヘタフェ対ラス・パルマスの一戦は、日本代表MF柴﨑岳を擁するヘタフェが2-0の勝利を飾った。

 試合が動いたのは6分、CKのチャンスからCBのファン・カラがヘッドで押し込み、ヘタフェがあっさり先制に成功。さらに15分にも、左サイドを持ち上がったヴィトリーノ・アントゥネスのマイナス方向へのクロスをアマト・エヌディアイエが流し込んで、早々と2点のリードを奪った。

 中盤で相手にボールを持たせ、奪ったらカウンターを仕掛けるというヘタフェのホセ・ボルダラス監督のカウンタースタイルが見事にはまったこの試合は、しかし、徐々にラス・パルマスのペースへと変わっていく。

 おそらくラス・パルマスのファンはひっくり返ってしまったであろうロイク・レミの三度に渡るイージーなシュートミスがなければ、まったく異なる結果に終わっていてもおかしくない展開だった。

 60分をまわったところでヘタフェのボルダラス監督が動く。FWのホルヘ・モリーナに代えてMFの柴崎を中盤の高めの位置に投入し、ボールを落ち着かせるアイデアを実行した。

 自信に満ちた表情で指揮官の指示に耳を傾け、ピッチに立った柴崎は、周囲の選手との距離感やボールとマーカーの位置をつねに意識しながら、右サイド、トップ下、左サイドとポジションを変え、攻と守の両方で持ち前の頭脳的なプレーを披露。流れをヘタフェに取り戻した。

 決定機も演出した。87分、浮き球のボールを鮮やかなトラップでコントロールすると、タイミングもコースも完璧なスルーパスを、走り込んだアンヘル・ロドリゲスに通す。今夏に2部のサラゴサから加入したこのスペイン人FWに、あと少しシュートスキルが備わっていれば、確実に3点目がもたらされていた場面だった。

「ガク(柴崎)の復帰は、ボルダラス監督にとって良い刺激にはならなかった」

 前節のジローナ戦に0-1で敗れた直後は、地元メディアからそういった声も上がっていたものの、この日は、リーガ・エスパニョーラという世界最高峰の舞台で戦っていることを忘れてしまうほどの自然体で、質の高いプレーを連発。確実に“前進”していることを証明した。

 クリスマス休暇を挟んで来年1月6日に再開するリーガでは、A・マドリーと対戦するヘタフェ。柴崎本人にプレッシャーを感じている印象はなく、むしろその表情からは自信を深めている様子がうかがえるだけに、同じマドリードに本拠を置く強豪相手に柴崎がどこまでやれるか、非常に楽しみなところだ。

 
【関連記事】
インテルのクリスマスパーティーに長友夫妻が参加! アモーレは興奮気味に…
殊勲のデ・ブルイネにキスのご褒美。インタビュー中に強引に迫ったのは?
堪忍袋の緒が切れた!? A・マドリーがグリエーズマンと違法接触の疑いでバルサを訴える!
乾が驚異の「8点超え」で香川と吉田も高評価!日本人欧州組の「採点」をまとめて紹介
順位も勝点も度外視した、誇りを賭けた戦い。“クラシコ”を制するのはR・マドリーかバルサか
誤審で超絶ゴールが幻に!「息子も判定に驚いていた」とスアレスが苦言

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ