• トップ
  • ニュース一覧
  • 【ブンデス日本人の現地評】初ゴールの浅野拓磨、「“皇帝”のパス」見せた酒井高徳に高評価!

【ブンデス日本人の現地評】初ゴールの浅野拓磨、「“皇帝”のパス」見せた酒井高徳に高評価!

カテゴリ:海外日本人

サッカーダイジェストWeb編集部

2017年11月28日

酷評の大迫…「サッカーというより鬼ごっこ」

精力的に走り回り、ボール奪取、カウンターからのドリブル、縦へのパスと、効果的なプレーを多く披露した酒井。ホッフェンハイム相手の快勝に大きな貢献を果たした。 (C) Getty Images

画像を見る

 地元紙『ハンブルガー・モルゲンポスト』は酒井について、「ここ数試合に比べると、明らかにパスミスが少なかった。キャプテンとして手堅いプレーを見せた」と寸評では評価するも、3.5点と評点は今ひとつ伸びなかった。
 
 一方、前節シャルケ戦で前半途中に交代を命じられた伊藤達哉は3試合ぶりに先発から外れ、ベンチ入りするも出場機会は訪れなかった。
 
 そして、今節最後のカードとなったケルン対ヘルタ・ベルリン(0-2で後者が勝利)の試合では、大迫勇也が先発、原口元気がベンチ外となった。
 
 大迫は72分までプレーし、シュートを2本放ったが、決定機を作り出せなかったことで地元メディアからは酷評された。
 
『ビルト』はチーム最低タイとなる6点を付け、『キッカー』はチーム最低タイの5点。地元紙『エクスプレス』の採点も5で、「自身の影に埋もれた」と、手短に切り捨てている。
 
 さらに、地元紙『ケルナー・シュタットアンツァイガー』も5点を付け、「サッカーというより鬼ごっこだった。プレーに絡んだのは本当にわずかで、攻撃陣に何の刺激ももたらせなかった」と手厳しかった。
【関連記事】
【現地発】デ・ブルイネの「インテリジェンス」がマンCの圧倒的な破壊力を生む
【現地発】微妙な支持を得たモイーズ政権の行く末は? ウェストハムは戦闘意欲を取り戻したが…
【現地発】「花の都」を「炎の都」に。ネイマールはPSGの何を変えたのか?
ミランがモンテッラ解任を発表! 後釜はあの“闘犬”に決定
「明らかなゴール」「ひどいミス」「技術導入が理想」メッシの“幻ゴール”にバルサ陣営が厳しい反応
モナコにも勝利して首位独走のパリSGに敵はいない? 「追っては遠くにいる」「緊張感を殺し、タイトルへ前進」
英国人記者が日本の“稀有”なスタジアムに違和感「これだけの環境に恵まれながら…」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ