【改めて振り返るU-17W杯】久保建英や平川怜らは、世界との"真剣勝負"でなにを得たのか?

カテゴリ:日本代表

川端暁彦

2017年11月05日

お互い勝ちにいっている真剣勝負の場。”W杯”は発表会ではない。

2年半をかけてチームを作り上げた森山監督は、勝負に徹して多くの経験値を選手にもたらした。(C)Getty Images

画像を見る

  だが、ポゼッションサッカーの権化のように言われている(誤解だと思うが)スペインでさえ、マリの激しいプレッシングに対してはあえて長いボールを蹴ってその戦術的な狙いを外す戦い方を見せた。フランスに対しては隠忍自重して守る時間帯も作って勝ち切った。お互いが本気で勝ちにいっている真剣勝負の場なのだから、こんなことは当たり前だ。そうした“戦い”の中でこそ磨かれる感性や個性がある。ワールドカップは“発表会”ではないのだ。
 
 もちろんこれが親善試合や準備の大会ならば、「自分たち」に徹底してフォーカスすることがあってもいいだろう。だが、「相手のギラギラ感がまるで違う」(FW宮代大聖/川崎U-18)ワールドカップは“勝負”の大会であり、そこで勝つための最善策を探らないでは、得られるモノをかえって小さくしてしまう。イングランド戦の戦術的な選択を根拠とした監督批判については「クエスチョン」を提示せざるを得ない。「相手のことを観て言っていますか?」という話である。
  
 もちろん、イングランド戦の内容を受けて日本サッカーの育成全体の力不足を指摘するというなら、それは理解できる。差があったのはどう観ても事実。その点については受け入れて、今後にフィードバックしていく必要がある。だがその差にしても、本気で勝利を拾いに行ったギリギリの攻防のなかだからこそ見えてきたもので、「相手は関係ない」と言って玉砕していた場合、果たして見えたものだったかどうか。

【PHOTO】2018Jクラブ・新卒入団&昇格内定~高校・ユース編
 
 帰国直後、平川はイングランド戦について、こんなことを言っていた。
 
「どう考えても、個人を見たら力の差が大きかった。このままではいけないという危機感が強い。親善試合だと相手も全然本気ではない。やっぱりワールドカップでやる相手は本当に全力で勝つために戦ってきて、普通の遠征では経験できないものだった」
 
 この戦いで平川が持ち味を出せたかと言えば、そうではないだろう。だが、相手の激しいプレッシャーで自分の長所を殺されるなかでもギリギリまで戦い抜いたことは、彼の今後にとって財産になるはずだ。それはかつて“うまい系”の選手だった彼が、森山監督から叩き込まれてきたことでもある。
【関連記事】
【U-18代表】郷家、安藤らのゴールで7発圧勝! U-19アジア選手権予選の初戦を制す!
「日本とメキシコが相手でいいのか?」の問いに、ベルギー代表監督はなんと答えた?
【FC東京】平川怜と久保建英はなぜ11月1日に昇格したのか?理由はインドにあり!
【Jユースカップ速報】久保建英を先発起用したFC東京は敗退!接戦を制した広島と京都が4強入り。
「美しすぎる女性サッカー審判」が話題! 美貌がキャリアアップの武器に?

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト なでしこJに続け!
    4月10日発売
    U-23日本代表
    パリ五輪最終予選
    展望&ガイド
    熾烈なバトルを総力特集
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト ガンナーズを一大特集!
    5月2日発売
    プレミア制覇なるか!?
    進化の最終フェーズへ
    アーセナル
    最強化計画
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 高校サッカーダイジェストVo.40
    1月12日発売
    第102回全国高校選手権
    決戦速報号
    青森山田が4度目V
    全47試合を完全レポート
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ