東京五輪まであと1000日…インドでの苦渋の10日間が宮代大聖の礎となる!

カテゴリ:高校・ユース・その他

松尾祐希(サッカーダイジェストWEB)

2017年10月29日

インドでの悔しさがあったからこそ、結果へのこだわりが強くなった

U17ワールドカップではイングランドなどの列強と対戦し、数多の学びと気づきを得た。(C)Getty Images

画像を見る

 なぜ宮代は、そう感じるのか。それはインド・ワールドカップでの悔しさがあるからだ。

「どうやっても思い出すし、悔しかった気持ちは大きい。でも、それを悔しかっただけで終わらせてはいけない」と語気を強める。3試合で1得点を挙げたものの、大会での苦い記憶が拭えない。グループリーグ第2戦で戦ったフランス代表のアミーヌ・グイリ(リヨン所属)に、決勝トーナメント1回戦で戦ったイングランド代表のリアン・ブリュースター(リバプール所属)。欧州随一のストライカーたちのプレーは衝撃的だった。

「やっぱり点を取れる場所にいるなと思った。感覚なのかは分からないけど、自分もそれはやろうと思えばできるはず。自分がゴールを奪えるポジションにいれば問題なくこなせると思う。シュートのパンチ力やシュート精度、いろいろな質。そこが自分たちより1段階も2段階も高かったので、パワーで勝てなかったぶん、そこは磨いていかないといけない」
 
 そして、自らをマークしてきた守備者も段違いだった。「やりにくさがあった。いつも日本人とやっているからかもしれないけど、感覚が違った。手足の長さの違いがあるかもしれないけど」と、強豪国の守りに苦しんだ。川崎U-18を率いる今野章監督は「僕も映像でしか見ていないですけど、大聖が通用した部分よりも通用しなかったところのほうが多かった」と話した。インドで自らの未熟さを痛感させられた宮代。ここまで力の差を感じれば、結果へのこだわりが人一倍強くなるのは当然だろう。
 
 ワールドカップで味わった力の差。これを埋めるためには、日々の試合や練習から意識を変えていくしかない。

「ひとつのプレーで相手をイメージしたい。前も言ったかもしれないけど、そのプレーが通用したのか、通用しなかったのかを頭の中でちゃんと整理する必要がある。でないと海外の相手とまたやった時、きっと苦労する。インドでの経験を次に繋げなきゃいけない」

 奇しくもこの日は東京五輪まであと1000日に迫った節目。宮代は3年後の檜舞台で勇躍すべく、日々研鑽を積んでいく。

取材・文:松尾祐希(サッカーダイジェストWeb編集部)
【関連記事】
いきなり欧州挑戦も!? Jスカウトが争奪戦を繰り広げるU-17日本代表の大器
ガンバスカウトに訊く「東福岡のナンバー10、福田湧矢のどこに惹かれた?」
広島ユース期待のMF川村拓夢&川井歩のトップ昇格が決定!【J新卒内定選手一覧】
マリノス指揮官が「いますぐ契約しよう」と迫ったU-18日本代表、町野修斗のスケール感
浦和ユースの10番を背負う逸材、シマブクカズヨシ「18歳になったら決断しなきゃいけない」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ