• トップ
  • ニュース一覧
  • 【岩政大樹の視点】気になったのは組み合わせ。個の特長は見せたが、チームとして機能していたのか?

【岩政大樹の視点】気になったのは組み合わせ。個の特長は見せたが、チームとして機能していたのか?

カテゴリ:日本代表

岩政大樹

2017年10月07日

相手の良さを消すことから考えた場合は、4-3-3のほうがフィットする。

久しぶりに先発した槙野は安定したプレーを見せた。写真:山崎賢人(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

「違う特長」という点でいくと、小林祐希選手もオリジナルを見せようとボールによく絡み、彼独特の決断力を見せました。香川選手がプレーした4-2-1-3のトップ下ではなく、4-3-3のアンカー型に中盤の形を変えて小林選手をインサイドハーフで試したのは、実際に小林選手を使う場面を想定してのことでしょう。決して長くない時間でリズムを作ったという意味では、評価されるべきプレーぶりだったと思います。
 
   ただ、ハリルホジッチ監督としては4-3-3のシステムを敷く場合のインサイドハーフのポジションの選手には、もう少し高い位置でプレーして欲しいのではないかと想像します。ビルドアップは4バックとアンカーに任せ、よりフォワードに近い位置でプレーする。つまり、得点をした時の倉田選手のようなプレー、ポジショニングです。そういった意味で、ハリルホジッチ監督に小林選手のプレーがどう映ったのかも、少々気になる部分ではあります。
 
「テスト」という意味では香川選手をトップ下に置いた4-2-1-3のシステムも試されました。ハリルホジッチ監督がいう「3つの選択肢」のうち、ふたつは4-3-3と4-2-1-3であるということになります。
 
 勝手な印象ですが、これまでの試合を見ていると、自分たちの特長を生かすことから考えた場合は4-2-1-3。相手の良さを消すことから考えた場合は、4-3-3のほうがフィットするように感じます。
 
 というのも、4-2-1-3の中盤では、香川選手がポジションをよりゴールに近い位置に移すことができることに加えて、山口蛍選手と井手口陽介選手も立ち位置や判断に迷いがなくプレーできているように見えるのです。
 
 長谷部選手がいればまた別ですが、山口選手や井手口選手は「動く」あるいは「動き続ける」ことでリズムを作る選手です。あまり「動かない」という選択をしなくていいダブルボランチは、現時点の彼らにはやりやすいのだろうと思います。
 
   いずれにしても、まずはこのふたつのシステムとやり方をもって、来月の強豪国(ブラジル、ベルギー)とのテストマッチに挑むことになります。そこでどのような粗が表面化してくるか。それによって最後の半年間のロードマップが示されるでしょう。
【関連記事】
【日本2-1ニュージーランド|採点&寸評】お粗末な90分間…倉田の代表初得点が数少ない収穫に
【セルジオ越後】サバイバル感が全く伝わらない。良かったのはチケットが完売したことくらいだね
【釜本邦茂】とにかくシュートが下手! 乾の技術に可能性は感じたが、アピールに成功した者は…
金田喜稔がニュージーランド戦を斬る!「本番を想定していない試合はもうまっぴらだ」
「中村俊輔のようなキッカーが不在で、そもそも直接FKがない…」と嘆いたハリル。本番までに解決策は?

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 唯一無二の決定版!
    2月15日発売
    2024 J1&J2&J3
    選手名鑑
    60クラブを完全網羅!
    データ満載のNo.1名鑑
    詳細はこちら

  • 週刊サッカーダイジェスト いざW杯予選へ!
    3月8日発売
    元代表戦士、識者らと考える
    日本代表の現在地と未来
    2026年へのポイントは?
    J1&J2全クラブ戦力値チェックも
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 夏の移籍を先取り調査!
    3月21日発売
    大シャッフルの予感
    SUMMER TRANSFER
    夏の移籍丸わかり
    完全攻略本2024
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 高校サッカーダイジェストVo.40
    1月12日発売
    第102回全国高校選手権
    決戦速報号
    青森山田が4度目V
    全47試合を完全レポート
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ