【ニュージーランド戦|戦評】言い訳無用の失点。ただ、決定的なミスを犯したのは…

カテゴリ:日本代表

白鳥和洋(サッカーダイジェスト)

2017年10月07日

単なる決定力不足では片づけられない。

積極的な姿勢でシュートを放った香川も、肝心の結果を残せなかった。写真:滝川敏之(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 この日の前半はことごとくシュートが枠に飛ばなかった。結果的に痛恨だったのは8分に香川がポストを直撃した一撃。ああいうチャンスをきっちりモノにしないと、ワールドカップでは勝てない。事実、ニュージーランド戦の立ち上がりは試合を完全に支配していた日本がその決定機逸を境に徐々にリズムを失っていた。
 
 サッカーとは“流れのあるスポーツ”であり、あそこで先制していれば日本は一気に波に乗れていたかもしれない。試合の展開を大きく左右したという意味で、香川は決定的なミスを犯したとも言えるだろう。
 
 結局、60分に交代するまでゴールもアシストもなかった香川はこのニュージーランド戦でも“落胆のエース”として印象を残すことになった。いわばマイホームのトップ下でも輝けなかった背番号10が今後も同じようなパフォーマンスを続ければ、代表での定位置確保はおろか、メンバー入りも怪しくなるか。
 
 ただ、攻撃陣の停滞が香川ひとりの責任かと言えばそうではない。効率よくゴールを奪えなかった原因のひとつは、クロスの質の低さにあるだろう。世界の強豪国と比べると、この点で日本は圧倒的に劣っている。クロスやラストパスの精度が悪ければ良い形でフィニッシュに結び付けられないわけで、シュートが枠にあまり飛ばなかったのはある意味必然だった。
 
 中途半端なクロスでチャンスを潰すシーンはJリーグでもよく見かけるが、単なる決定力不足では片づけられない問題を日本は抱えていると言えそうだ。ポゼッションは「61パーセント×39パーセント」と日本が圧倒しながら、スコアは2-1である。効率よくゴールを奪ったのは、完璧な崩しから頼れるエースが決めたニュージーランドだったことは明白である。
 
 中盤の連係の悪さもネガティブに映った。香川に代わって小林祐希が投入された60分以降はだいぶスムーズにボールが回ったが、トップ下の香川、2ボランチの井手口と山口というトライアングルは互いの距離感も悪く、相手が日本の動きになれた前半途中からは機能不全に近かった。
 
 ここで改めて浮かび上がるのが長谷部不在時の対応策。ワールドカップのアジア最終予選でもこのキャプテンを欠くと、苦戦を強いられるケースが少なくなかった。結局は長谷部誠に頼らざるを得ない現状は看過できないだろう。
【関連記事】
【日本代表】「正直、なんの意味がある試合だったのか」。香川真司がマッチメイクを疑問視?
【セルジオ越後】サバイバル感が全く伝わらない。良かったのはチケットが完売したことくらいだね
【日本代表】機能しなかった“トライアングル”。香川、山口、井手口が口にした違和感とは?
【日本代表】マインツでCFの武藤嘉紀。NZ戦での左ウイング起用に何を思う?
【日本代表|プレー検証】痛恨の失点――吉田麻也が振り返る相手との駆け引き

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト なでしこJに続け!
    4月10日発売
    U-23日本代表
    パリ五輪最終予選
    展望&ガイド
    熾烈なバトルを総力特集
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 世界各国の超逸材を紹介!
    4月18日発売
    母国をさらなる高みに導く
    「新・黄金世代」大研究
    列強国も中小国も
    世界の才能を徹底網羅!!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 高校サッカーダイジェストVo.40
    1月12日発売
    第102回全国高校選手権
    決戦速報号
    青森山田が4度目V
    全47試合を完全レポート
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ