• トップ
  • ニュース一覧
  • 【小宮良之の日本サッカー兵法書】豪州戦で見えた日本代表の利点、サウジ戦以降で心掛けるべき点

【小宮良之の日本サッカー兵法書】豪州戦で見えた日本代表の利点、サウジ戦以降で心掛けるべき点

カテゴリ:連載・コラム

小宮良之

2017年09月04日

今後の試合ではファンタジスタを起用する余地も残すべき

状況に応じて様々な戦い方ができることが好ましい。そのためにも、タイプの異なる多くの選手に機会を与えるべきだろう。早急過ぎる世代交代も危険である。 写真:サッカーダイジェスト写真部

画像を見る

 勝者と敗者に、大きな差はなかった。
 
 ひとつ言えるのは、オーストラリアがあまりにポゼッションにこだわったことが、傷を深くしたということだろう。
 
 それは、強迫観念に近かった。
 
 バックラインの選手は、GKも含めて、十分な足技があるわけでもないにもかかわらず、無理をしてでも繋げようとしていた。それは戦術的にタブーを犯しており、自ら罠にかかって、死地に入ったも同然だったろう。
 
 オーストラリアの姿は、ブラジル・ワールドカップでのザックジャパンをも想起させた。「らしさ」を追求するあまり、機を掴めない。惜しい試合をするのだが、勝負弱さを露呈する……。
 
 その点、ハリルジャパンが守りに徹することができるようになったのは、メリットであることは間違いない。
 
 もっとも、守ることだけに没頭すれば、やはりバランスは崩れる。逆に言えば、オーストラリアが見せた繋げる試みやサイドアタックは、日本にとってもひとつの可能性だろう。
 
 現状に甘んじるべきではない。
 
 オーストラリア戦ではベンチに座った香川真司、柴崎岳、本田圭佑、あるいは故障離脱中の清武弘嗣や新鋭の鎌田大地など、一発のパスで局面を打開できるファンタジスタを起用する余地も残すべきだ。
 
 臨機応変な柔軟な戦いこそ、日本が世界の強豪に立ち向かうために必要な「兵法」となるはずだ。
 
文:小宮 良之
 
【著者プロフィール】
こみや・よしゆき/1972年、横浜市生まれ。大学在学中にスペインのサラマンカ大に留学。2001年にバルセロナへ渡りジャーナリストに。選手のみならず、サッカーに全てを注ぐ男の生き様を数多く描写する。『おれは最後に笑う』(東邦出版)など多数の書籍を出版しており、今年3月にはヘスス・スアレス氏との共著『選ばれし者への挑戦状 誇り高きフットボール奇論』(東邦出版)を上梓した。
【関連記事】
「日本代表よ、頼んだぞ!」豪州とUAEの地元紙がサムライFWの発言に感銘!
【日本代表】アウェーの洗礼か!? バスが到着せず、タクシーで練習場に
【日本代表|プレー検証】イラク戦の失態は繰り返さない。川島永嗣が振り返る問題のシーン
サウジ戦を前に本田圭佑が「棄児」を憂う。ツイッターで再び社会問題に切り込む
ハリル監督が改めて示したチーム作りのビジョン。ベテラン、スター選手も尊重しながら…
日本代表、井手口陽介のルーツを辿る~その才能はいかにして磨かれたのか(後編)
日本代表、井手口陽介のルーツを辿る~その才能はいかにして磨かれたのか(前編)

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト なでしこJに続け!
    4月10日発売
    U-23日本代表
    パリ五輪最終予選
    展望&ガイド
    熾烈なバトルを総力特集
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト ガンナーズを一大特集!
    5月2日発売
    プレミア制覇なるか!?
    進化の最終フェーズへ
    アーセナル
    最強化計画
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 高校サッカーダイジェストVo.40
    1月12日発売
    第102回全国高校選手権
    決戦速報号
    青森山田が4度目V
    全47試合を完全レポート
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ