【SBS杯】名門・ヴェルディユースが誇る超逸材、藤本寛也の「スマートな頭脳」

カテゴリ:高校・ユース・その他

多田哲平(サッカーダイジェスト)

2017年08月14日

各年代で10番を背負ってきたのも頷ける。

U-18代表を率いる影山監督。チームのコンセプトを理解する藤本は、指揮官にとっても頼もしい存在だろう。写真:山崎賢人(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

「FWに縦パスを入れて、ボランチかサイドハーフがさらに落としてもらって、また展開する。3人目の選手を含めた動きはこのチームのコンセプトでもあります」

 チェコ戦では、まさに中盤と前線が絡みながら素早く相手を崩すシーンが何度か見られた。チームコンセプトである素早いパスワークが展開される度に会場では拍手が起きていた。藤本も「今大会で対戦した3チームは中を締めてきたので、サイドが空いていました。どんどんボールを動かして相手を揺さぶることはできました」と攻撃面で手応えを得ているようだ。
 
 しかし課題は守備面だという。
「周りとの連係や切り替えの遅さの問題があった。いつもなら中盤で獲られた瞬間に全員で連動して、素早く潰せていたんですけど、今回の3試合はそれがうまく出来なくて、カウンターを受けたり、背後に蹴られてしまうシーンが多かった。もっと切り替えを早くして、潰せるようにすれば、相手も嫌がると思うので、そこは意識してやりたい」
 
 今年1月からU-18代表を率いる影山雅永監督のサッカーを体現し、明確な課題を見つけ出せる藤本は、早くもチームに不可欠な存在になりつつある。各年代で10番を背負ってきたのも頷ける。
 
 才気溢れる超逸材から目が離せない。
 
取材・文:多田哲平(サッカーダイジェストWEB編集部)
【関連記事】
【SBS杯】和製レバンドフスキだ! U-18日本代表の長身FW、原大智が必見!
【SBS杯】U-18日本代表のモダンボランチが警鐘を鳴らす「このままだとアジアさえ突破できない」
【SBS杯】殊勲弾でU-18代表を撃破! 静岡ユースの白井海斗はなにが図抜けているのか
【SBS杯】U-18日本代表のフィジカルモンスターを進化させた「チョン・テセの教え」
【FC東京】「心から悩み…」。ドリブルを愛する河野広貴が鳥栖に完全移籍

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ