【セルジオ越後】本田のパチューカ移籍は、言うなれば「リセット」だ

カテゴリ:連載・コラム

サッカーダイジェスト編集部

2017年07月26日

海外で経験を積めば一流になれると思っているなら、それは間違いだ。

柴崎は、まだスタートラインに立っただけ。ヘタフェからいかにしてトップクラスのクラブに移れるかが重要だ。(C)Getty Images

画像を見る

 ミラン退団後、本田は無所属の時期はあったけど、それほど時間がかからずに移籍先が決まって良かったよね。以前の川島のように、所属クラブがなければ、ハリルホジッチ監督は招集しないだろうから。
 
 もっとも、本田は代表でも正念場を迎えていると思うよ。残り2試合で、ワールドカップ出場権の獲得に貢献できないようであれば、代表引退を考えるべき時かもしれないね。

 海外組でもうひとり、話題を集めているのが、テネリフェからヘタフェに移籍した柴崎だ。周知のとおり、昨季に両クラブは1部昇格を賭けたプレーオフに進み、決勝で対峙して、柴崎が当時、所属していたテネリフェはヘタフェに敗れた。
 
 つまり、熾烈な戦いを演じたライバルチームに、柴崎は新天地を求めたというわけだ。

 いずれにせよ、メディアは“スペイン1部に移籍!”といった見出しを打って盛り上げようとしているみたいだけど、1部でも残留争いを余儀なくされそうなクラブに行っただけだ。そこまで騒ぐことでもない。

 報道によれば、年俸は1億円らしいね。Jリーグでも1億円をもらっている日本人はいるし、日本で稼げるお金しか手にできないのであれば、それをステップアップと言うわけにはいかない。海外で経験を積めば一流になれると思っているなら、それは間違いだ。

 ヘタフェクラスのクラブになら、過去にも何人か日本人が在籍したことがあるから、目新しさもない。スペインは日本人選手にとって鬼門になっている。つまりは、重要なのはこれから。ヘタフェからいかにしてトップクラスのクラブに移るかだ。

 エイバルで頑張っている乾は良い流れで来ているけど、清武はセビージャで結果を残せなかった。柴崎は、まだスタートラインに立っただけ。今後のさらなる活躍に注目だ。 
 
【関連記事】
本田圭佑が日本の指導者ライセンスにモノ申す!「そもそも指導法に正解なんてない」
柴崎岳がいきなり正念場! 昇格組ヘタフェを待ち受ける「魔の開幕8連戦」
【セルジオ越後】華々しく来日したポドルスキ。高額年俸に釣り合う認知度はないだけに…
【セルジオ越後】コロコロ変わる昇格&降格のレギュレーションは混乱を生むよ
日本サッカーを彩る「美女サポーター」たちを一挙に紹介!

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ