• トップ
  • ニュース一覧
  • 【J1採点&寸評】浦和 2-1 新潟|窮地を救った阿部勇樹とR・シルバに最高点。新潟は山崎亮平がハマっていたが…

【J1採点&寸評】浦和 2-1 新潟|窮地を救った阿部勇樹とR・シルバに最高点。新潟は山崎亮平がハマっていたが…

カテゴリ:Jリーグ

塚越 始(サッカーダイジェスト)

2017年07月09日

浦和――この日、誰よりも強い想いで臨んでいたのはR・シルバだったのかもしれない。

【警告】浦和=阿部(64分)、那須(67分)、関根(90+4分) 新潟=西村(45+1分)
【退場】なし
【MAN OF THE MATCH】ラファエル・シルバ(浦和)

画像を見る

3 宇賀神友弥 5.5(75分 OUT)
立ち上がりから縦への突破、サイドチェンジなど、ボールを動かして、相手を走らせることにも成功。しかし矢野に突破とクロスを許し先制点を与えた。
 
9 武藤雄樹 5.5(57分 OUT)
開始10分の完璧に崩したシーンでは、惜しくもシュートがGKの正面を突いた。自信を持ってシュートを放てるゾーンに持ち込みたかった。

30 興梠慎三 6
シャドーのポジションでよくボールを引き出していた。オフ・ザ・ボールの貢献度が高く、ゴール前に入り込むとチャンスになった。
 
8 ラファエル・シルバ 7(84分 OUT) MAN OF THE MATCH
強烈な左足のシュートを放つなど、次第に調子は上がっている様子。CKからのゴールは、一度態勢を崩しながらも、右足でねじ込んだ。古巣相手に臨む初めての一戦、この日、誰よりも特別な思いで臨んでいたのかもしれない。

交代出場
MF
18 駒井善成 6.5(57分 IN)
右ウイングバックに入り、鋭いヨコパスから、阿部のゴールをもたらす森脇のミドルにつなげた。
 
FW
13 高木俊幸 ―(75分 IN)
長い距離をドリブルで持ち込み、相手をかなり困らせた。この男の復活が、チームの浮上には不可欠だ。
 
FW
19 オナイウ阿道 -(84分 IN)
リーグ戦デビュー。高い位置からのプレッシングを怠らず勝利に貢献した。次はストライカーとしての仕事をしたい。
 
 監督
ペトロヴィッチ 6.5
関根を複数ポジションで使う起用法が的中。またしても無失点にはできなかったものの、この勝利を反抗につなげたい。

※MAN OF THE MATCH=取材記者が選定するこの試合の最優秀選手。
※採点は10点満点で「6」を平均とし、「0.5」刻みで評価。
※出場時間が15分未満の選手は原則採点なし。
 
【関連記事】
【浦和】「溜まっていたんでしょうね」阿部勇樹が感情を爆発させた逆襲の同点弾
【浦和】大敗のペトロヴィッチ監督が進退に言及、「靴を磨く布と同じで、汚れれば捨てられる」
中村俊輔、遠藤保仁、小野伸二…を超える「最も衝撃を受けた」と鈴木啓太が引退記者会見で明かした“意外”な選手とは?
【浦和】亡き母の"遺言"を胸に、ラファエル・シルバは「何があっても、前に突き進む」
【浦和×磐田】「55対40」埼スタの衝撃を象徴する3バックのトラッキングデータ

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ