【J1ベストイレブン】輝きを放った“トリプル中村”を選出。日本代表GKをMVPに!|14節

カテゴリ:Jリーグ

サッカーダイジェストWeb編集部

2017年06月07日

【今節のベストイレブン】の採点&寸評

【今節のベストイレブン】
GK
THIS WEEK MVP
23 中村航輔(柏) 7.5
37分に、相手のミドルシュートを横っ飛びでストップすると、後半も60分、73分と神懸ったセーブを披露。首位固めの大一番で完封勝利に導いたその働きは、大いに評価できる。


DF      
41 高橋祥平(磐田) 7.5 
前半は赤﨑、後半はアデミウソンに、常に主導権を握って対応。さらに倉田のミドルレンジからのシュートをブロックするなど、危険を察知。今季一番と言えるパフォーマンスで、勝利をもたらした。守備のMVP。終盤に交代した負傷が気になるところ……。
 
22 中澤佑二(横浜) 7
隙のないラインコントロール。高さではまず負けず、飛び出してくる相手もしっかりケア。貫禄あるディフェンスを随所に披露し、鉄壁の守りを構築した。後半の勝ち越しにつなげる前半の無失点――その中心的存在であり、タイムアップまでパフォーマンスは落ちなかった。
 
23 山下達也(C大阪) 7
前半から思い切りのいい動き出しで相手攻撃陣をハードに抑え込み、最終ラインでも我慢強く対応。ゴールも奪い、攻守両面で存在感発揮。
 
MF
7 ニウトン(神戸) 7
終了間際の決勝点もさることながら、パワフルに相手ボールを奪い取り、力強くボールキープ。圧倒的な存在感だった。
 
11 レアンドロ(鹿島) 7
土居、中村とうまく連係して前半だけで6本のシュートを放って2本を決めた。1点目は豪快だった。
 
10 中村俊輔(磐田) 7 
 10番にボールを集める“信頼”からチームが機能。クロスバー直撃のFKを放つと、そのあとのセットプレーから2点目をもたらした。「決定的な仕事がなにもできなかったが、勝利のためにやれることはできた」と自分自身には“及第点”。ただ両チームの中盤に珠玉のタレントが揃うなかで、G大阪相手に勝利をもたらす、まさに「10番」の働きを見せた。
 
19 中川寛斗(柏) 7
スペースに顔を出してボールを引き出し、攻撃のリズムを作った。前半終了間際には一瞬の隙を突き、値千金の先制ゴールを奪取。絶え間ないプレッシングも効果的だった。
 
13 中村充考(鹿島) 7
前半は相手を翻弄して大岩新体制の1点目をゲット。1得点・1アシストが物足りなく感じるプレーを披露。
 
FW
20 川又堅碁(磐田) 7.5
アダイウトンの先制点をもたらすフィードを放ち、その後、泥臭く2ゴール。全ゴールに絡む活躍を見せた。『ナイスパス!ナイスアシスト!賞』として贈られた、電動アシスト自転車「PAS」は「父の日も近いので、親父に贈ります」と喜んでいた。
 
13  大久保 嘉人(FC東京) 7
動きの切れはそれほどなかったが、チャンスが来たところでの働きはさすが。2得点ともシュート技術の高さを見せつけた。
 
※選手名の左の数字はクラブでの背番号。右は今節の採点。
採点は10点満点で「6」を平均とし、「0.5」刻みで評価。
 
【関連記事】
【日本代表】ついに一石が投じられた守護神争い。柏の中村航輔が待望の初選出!
【磐田】移籍後初の2得点、川又堅碁。「4」とゴールパフォーマンスしたのはなぜ?
【秘話】豪快かつナイーブな点取り屋、川又堅碁をブレイクに導いた"あの時の決断”とは
苦しむ大久保嘉人に敵将は「やっぱり、うまいな。ただ、色々と思いながら…」
【柏】興梠のPK失敗は必然だった!?ビッグセーブを生む中村の冷静なスタンス

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ