苦しむ大久保嘉人に敵将は「やっぱり、うまいな。ただ、色々と思いながら…」

カテゴリ:Jリーグ

志水麗鑑(サッカーダイジェスト)

2017年05月29日

中盤に下がってプレーした大久保はシュートゼロ。

甲府との一戦で、シュートゼロに終わった大久保。ストライカーとしての葛藤を続けている。(C)SOCCER DIGEST

画像を見る

[J1リーグ13節]FC東京 1-1 甲府/5月28日/味スタ
 
「中盤に下がっても、やっぱり良い選手だな。前半はお手上げなところもありました」
 
 試合後、甲府の吉田達磨監督は相手FWの大久保嘉人のプレーについて、こう述べた。たしかに、ピーター・ウタカと2トップを組んだ背番号13は、互いに縦の関係を築きながら中盤に落ちてボールを捌く役割に徹していた。
 
 しかしこの日のFC東京は、5-3-2の布陣で中盤を締めたアウェーチームの守備に手を焼いた。ボールこそ保持していたものの、相手ゴールを脅かすまでには至らない。開始早々の先制点はCKからのもので、流れのなかでの攻め手を欠いた印象が残る。
 
 甲府の守備陣を中央で統一する山本英臣が「ブロックを固くして、(大久保選手が)ボールを欲しがって下がるようにし、P・ウタカを孤立させる狙いでやった」と言うように、相手の守備戦術にはまったFC東京の攻撃は、ほとんどの時間で停滞。その状況を打破するべく、大久保が下がり目の位置でゲームの組み立て役に回った格好だ。
 
 だが、「僕たちが彼(大久保)をどこで相手にするかという時に、中盤で彼がパスを出してくれたほうが、まだいい」と吉田監督が語るように、トップ下とも言える大久保は最前線でプレーをするよりも怖さがない。
 
 結局は大久保の奮闘もむなしく、FC東京は攻撃の形を見出せないまま90分を終えた。不甲斐ない出来にサポーターが猛烈なブーイングを浴びせたのも頷ける。
 
 J1屈指のFWである大久保が、この日はシュートゼロに終わった。新天地でどうやってゴールを奪うのか、いまだその形を模索しているように見える。
 
 苦しむ大久保について敵将は「(中盤と前線)どっちにいても良い選手。ただ、あれだけ得点を重ねていて、今日もクロスでフリーになるシーンはあり、さすがだなと思った」とストライカーとしての能力を称えた。
 
 しかし、「ただ…」と吉田監督は続け、「色々思いながらプレーしているんだなとは思います」と相手エースの立場を慮る言葉も残している。慎重な姿勢でコメントしていた敵将の目にも、今季鳴り物入りで加入したFC東京のエースは葛藤を続けているように見えるようだ。

取材・文:志水麗鑑(サッカーダイジェスト)
【関連記事】
【FC東京】大久保が抱えるジレンマ。「セットプレーで勝つ。それはそれでいいよ。でも…」
【FC東京】なんとももどかしいドロー。太田は甲府戦でのブーイングに何を思う?
【J1採点&寸評】FC東京×甲府|“最悪の試合”になったMFの田邉。勝点1を拾った甲府で唯一「6.5」を獲得したのは…
甲府とドローのFC東京 激怒したサポーターからは大ブーイング
【日本代表】森重がまさかの落選…。ハリルホジッチ監督の見解は?

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ