• トップ
  • ニュース一覧
  • 【U-20 グループリーグ総括】3試合で5失点。『アジア無失点』のメッキが剥がされ浮き彫りになった真の守備力

【U-20 グループリーグ総括】3試合で5失点。『アジア無失点』のメッキが剥がされ浮き彫りになった真の守備力

カテゴリ:日本代表

橋本啓(サッカーダイジェスト)

2017年05月29日

試合の入りは悪くても…。

内山監督は、冨安(5番)を「修正能力が高い」と評価。決勝トーナメントではどのようなパフォーマンスを見せてくれるか。写真:滝川敏之(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 こうした課題が浮き彫りになった一方で、例えば、南アフリカ戦の後半がそうだったように、尻上がりに調子を上げ対等に渡り合えた事実は評価できる。

 個人のスピード、対人戦での強さは、当然普段のリーグ戦で感じられない。その感覚は、実際に肌で体感してみるまで掴むことは難しく「試合の入りを気をつけようと毎試合、毎試合思ってはいますけど、なかなかそれも簡単なことではない」(冨安)のも確かだ。

 そうしたなかで、試合中に修正力を上手く利かせながら挽回して見せた経験値は自信につながるはずで、内山監督も「彼らの今後のサッカー人生で役に立つ」のは間違いない。実際、「こういう舞台でちょっとずつ成長できている」(原輝綺)と、選手たちの口から充実感が伝わってきているのはポジティブに捉えられるだろう。

 ベスト16で対戦するベネズエラは、縦へのスピードがあり、個の能力で脅威となるのは言うまでもない。それでも、「チャレンジャーとして失うものはなにもないというメンタリティで臨む」(冨安)ことで、また新たな可能性を見出したい。

取材・文:橋本 啓(サッカーダイジェスト編集部)
【関連記事】
【U-20】イチフナでも代表でも変わらない。原と杉岡のある“感覚と資質”がチームを支える
【U-20】世界に打電された「DOAN」~各国メディアはイタリア戦をどう報じたのか
【日本2-2イタリア|採点&寸評】“ドッピエッタ”の堂安がMOM!初先発の遠藤、杉岡も躍動
【U-20】データで斬るイタリア戦 ~ ボール支配率もシュート数も日本が上回る!
【U-20】「お前は周りが見えてない」と言われ続けた遠藤渓太に自信と気付きを与えたワンプレーとは?

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ