ホーム未勝利、鄭大世の当たりも…波に乗れない清水に"ケチャップの法則"は当てはまるか

カテゴリ:Jリーグ

前島芳雄

2017年05月17日

清水は堅守速攻に徹して結果を出せるタイプのチームではない。

小林監督はチームの連動性が欠けていると指摘した。写真:小倉直樹(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 また、トップが2人で何かしようと前に行っても、後ろの選手は間に合わない。何秒かキープして後方に落とせば、そこで3ラインがしっかりできる。それで(サポートを受けて)前の選手が生きていくというサッカーをしないと……カウンターばかりのような形になってしまったと思います」
 
 原因はいくつかあるが、そうした複合的な影響によって終盤は1点を守るだけの流れになってしまい、選手たちが体力を消耗。最後は耐えきれなくなって、アディショナルタイムに同点ゴールを決められたという後半だった。
 
 清水は堅守速攻に徹して結果を出せるタイプのチームではない。これからどんどん暑くなってくることを考えると、リードしているときでも自分たちがボールを保持して時間を使うという試合運びができなければ、ますます苦しくなってしまう。
 
 もちろん、そこはチームとしても承知していて、今季のJ1でも守るだけではない試合運びでリードを守り切ったアウェーゲームもあった。しかし、その力がまだ十分ではないということが表面化したのが、この試合だった。そこが早めに改善できるのか、時間がかかるのかが気になるところだ。
 
 もうひとつ清水で気になったのは、ここ2試合はエースの鄭大世が決定機を決めきれていないこと。62分には自ら相手CBのボールを奪い取って、GKと1対1の絶対的なチャンスを得たが、それを決められなかった。ここで2-0になっていれば、結果も変わっていた可能性は高い。鄭はこれで5試合ノーゴール。その前は6試合で4点取っていたことを考えると、流れが止まっている。
 
 ただ、彼の動きやプレーの質が悪くなっているわけではないので、よく言われるケチャップのボトルの例え話のように、一度詰まりが取れれば再びドバッと出始めるかもしれない。

 本人も「今は自分に流れが来ていないなと受け入れるようにしています」と冷静に反応しており、チアゴに相手の警戒が集まってくれば、鄭のチャンスも増えてくるだろう。その中でもう一度量産体制に入れるかどうか。そこで彼の真価が問われることになる。
 
 清水のホームでの成績に関しても、ケチャップの法則が当てはまるのか。昨年J2ではまさにその通りになったが、J1でも同じ流れを作れるのか。もう少し冷静に見守っていく必要がありそうだ。
 
取材・文:前島芳雄(フリーライター)
【関連記事】
長友に続くSNSトラブル…オーナー息子の投稿にインテル・サポーターが激怒!
テネリフェに行ってみて分かった、柴崎岳のリアルな現地評「彼は最重要人物かもしれない」
【セルジオ越後】森脇の“侮辱的発言”問題で、僕が一番問題視しているのは…
日本サッカーを彩る「美女サポーター」たちを一挙に紹介!
【J1採点&寸評】清水×鳥栖|輝きを放ったのは好調アタッカーの両雄。MOMは同点弾演出の7番

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト なでしこJに続け!
    4月10日発売
    U-23日本代表
    パリ五輪最終予選
    展望&ガイド
    熾烈なバトルを総力特集
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 世界各国の超逸材を紹介!
    4月18日発売
    母国をさらなる高みに導く
    「新・黄金世代」大研究
    列強国も中小国も
    世界の才能を徹底網羅!!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 高校サッカーダイジェストVo.40
    1月12日発売
    第102回全国高校選手権
    決戦速報号
    青森山田が4度目V
    全47試合を完全レポート
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ