• トップ
  • ニュース一覧
  • 【川崎】主軸たちが攻撃の迫力不足に言及。敵陣へ「押し込み仕留める力」に陰りが見えるのはなぜか?

【川崎】主軸たちが攻撃の迫力不足に言及。敵陣へ「押し込み仕留める力」に陰りが見えるのはなぜか?

カテゴリ:Jリーグ

竹中玲央奈

2017年04月09日

「みんなの考えを共有して、どう崩すのかを合わせないと」

「みんなの考えを共有して合わせなければ」と課題を語った谷口。今後、川崎の攻撃はどう進化していくだろうか。(C) SOCCER DIGEST

画像を見る

 今季、川崎は本来の長所を活かした攻撃でチャンスを作り出す回数が少ない。スピード感を持った縦への速い攻撃やサイドからの崩しなど攻撃の幅を広げていこうとトライしているなかで、やや意思統一が測りきれていないという現状があるのだ。
 
 この日の同点弾のようにうまくいかないなかでも、セットプレーで仕留められる力が付いてきているのはチームにとってポジティブな要素ではある。しかし、これまで積み重ねてきた、「敵を押し込み、仕留める力」に陰りが見えているのは不安要素だ。
「みんなの考えを共有して、どう崩すのかというところはもっと合わせないといけない」(谷口)
 
 川崎が攻撃面で抱える課題は、決して小さくない。こういった苦しい試合は続く可能性がある。ただ、上述したように“しぶとさ”が身に付いているのも確か。今は我慢をしながら勝点を積み上げていくことに集中するのみだ。
 
取材・文:竹中玲央奈(フリーライター)
【関連記事】
【川崎】嬉しい移籍後初ゴールのはずが…。奈良が猛省した甲府戦での失態とは?
【蹴球日本を考える】川崎相手に善戦ドロー。甲府が守備的布陣でも守備一辺倒にならなかったワケとは?
【J1採点&寸評】川崎×甲府|後半ATにドラマ! 貴重な先制弾&同点弾のふたりを高評価
【J1】日程・結果
【高円宮杯】浦和ユースが青森山田に大逆転勝ち!東福岡と広島ユースはドロー発進

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ