ハリルジャパンの強みは"カメレオン戦術"。長友、原口が明かすその真相とは?

カテゴリ:日本代表

飯尾篤史

2017年03月27日

Jリーグの力を反映させたUAE戦は、今後に向けて大きな価値を持つ。

長友もハリルホジッチ監督のカメレオン戦術を称賛するひとりだ。写真:小倉直樹(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 このUAE戦はJリーグの力をダイレクトに代表チームに反映させたという点で、今後に向けて大きな価値を持つことになる。
 
 最終予選6戦4発の原口元気も、カメレオンのような戦い方を歓迎しているひとりだ。
 
「短期間のなかで監督としっかりコミュニケーションをとって、それを試合で表現できている。こうした戦い方は、ポイントを獲るためにすごく理にかなっていると思う」
 
 これまでの日本代表は、アジアではボールを保持して主導権を握れたが、予選を突破して世界と向き合った途端に主導権を握れなくなり、軌道修正を余儀なくされてきた。だが、ハリルジャパンはアジアのチームとの対戦だろうが、欧州、南米のチームとの対戦だろうが、相手に合わせて戦い方を変えるというコンセプトに変わりはない。
 
「だからイメージしやすいというか、連動性のあるまとまった守備ができているから、パッとやっても、そんなにボロボロにされることはないんじゃないかなって思う。守備とカウンターの精度をもっと上げていけば、本番でもいい戦いができると思う」
 
 そこで、3月28日のタイ戦である。グループ最下位のチームをホームで迎える一戦で、カメレオンのような代表チームは、何色に変わるのか――。
 
 どんなメンバーで、どのように戦うのか、想像が広がるところにも、ハリルジャパンの楽しみ方がある。
 
取材・文:飯尾篤史(スポーツライター)
【関連記事】
【UAE戦|動画&記事一覧】解説:セルジオ越後・金田喜稔 プレー分析:今野、久保、採点&寸評、PHOTOギャラリー etc.
【岩政大樹の視点】タイの弱点は背中を取るランニング。原口や久保はゴールへの道筋を見つけられるはず
タイ戦は「CF本田」の奇策!? 離脱した大迫の役割をこなせる唯一の存在だ
「タイを崩すイメージはできている」香川がアクションサッカー宣言!
「カメレオンのように…」長友佑都が考える日本代表の“対策の対策”とは?

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ