欧州3年目を迎えた南野拓実があのベルギー代表アタッカーのプレーに惚れ込むわけ

カテゴリ:海外日本人

安藤隆人

2017年02月17日

昔はラウールやビジャ、インザーギといったタイプが好きだったが…。

理想像としてイメージするのはエデン・アザール。攻守両面で高い能力を発揮する選手だ。写真:安藤隆人

画像を見る

 ガルシア監督から南野に対する要求は、サイドハーフとして対峙するサイドアタッカーを封じるだけでなく、ボランチからのサイドチェンジや展開のパスを塞いだり、カウンターの起点を奪ったりと、とりわけ守備面においてその内容は多岐に渡る。南野は攻撃面での自我を持ちながらも、そのハイレベルな要求にもきちんと対応できるように意識を持って取り組んでいる。
 
「サイドの選手はプレー強度と守備は絶対に求められる。守備も足先だけでなく、『バチッ』と身体で行くことを求められるんです。なかでも重要なのが、『相手のカウンターを止める技術』で、ガルシア監督はそれをめちゃくちゃ求める。日本だったら、『遅らせる』など、カウンターを食らう時のファウルを是としないけど、こっちはそんな甘っちょろいこと言うな、当たり前やろって感覚で言われる。だからこそ、トップクラスの選手になるとファウルがめちゃくちゃ上手いし、激しくなる。カウンターを止める迫力は凄まじいですよね。逆にその迫力があるからこそ、こっちのカウンターの精度はさらに磨きがかかるんです」
 
 今、南野にはお手本とするべき選手がいる。それはチェルシーのベルギー代表FW、エデン・アザールだ。サイドを主戦場とし、173センチ・74キロと決して大柄では無いが、力強いドリブルと決定力、寄せの速さと対人の強さを発揮し、攻守両面で無類の輝きを放つ。
 
「昔の僕はラウールやビジャ、インザーギなどビルドアップにはそんなに参加しないけど、ゴール前でしっかりと点を獲る選手が好きだったんです。でも、今はアザールのプレーがすごく好きになりました。サイドから運べて、中央でもプレー出来て、タメも作れる。そしてクレバーで、試合の流れを読めて、点もアシストも決められる。カウンターの際は、攻守において相手と並走しても力負けしない。特に攻撃面は相手の寄せを物ともせず、ゴール前まで運んで、ゴールまで決めてしまう。体格は大きくないのに、それができる。見習いたいです」
 
 求め続けた環境で多くのことを吸収しながら、理想型をさらに上に置いている。当然、そうなれば、求めるレベルもさらに高くなる。南野拓実は心の底から溢れ出る向上心に嘘をつくことなく、純粋に、本気で前進し続けている。必ず日本代表にとっても、彼は欠かすことができない存在になってくれるだろう。『日本のアザール』になる日も、そう遠くはないはずだ。
 
取材・文:安藤隆人(サッカージャーナリスト)
【関連記事】
【ミラン番記者】本田圭佑は「帰属意識」を失った? それでも出番があればきっと…
柴崎岳の「不安障害」をテネリフェが認める…スペインで最初の難関を乗り越えられるか?
欧州で重ねた年輪と代表10番の重み。苦境の香川真司が闘い続けられる理由
『ピッチ上の頭脳』となった長谷部誠。熟練のリーダーはなぜ“我慢”を選択したか?
【EL】アストラの瀬戸が終了間際に大仕事!それでも「本当に悔しいです」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ